
各国代表ユニフォームの紹介【パワプロ2022】ペナント・マイライフ
皆さま、おはようございます。こんにちは。こんばんは。
今回は、パワプロ2022の国際大会に登場する各国代表のユニフォームをご紹介します。
なお、ゲーム内のユニフォームデザインの画像はペナントモード内の「ワールドチャンピオンシップベースボール」開催期間中に各国チームの「登録設定」からユニフォームデザインを確認する画面をスクリーンショットしたものです。
また、WBCを含む実際の国際大会のデザインと異なる場合がありますのでご承知おきください。
※Instagramの投稿を埋め込んであるものは画像がスライドします。
【日本(JAPAN)】
まずは日本です。少し深い青(藍・ネイビー)を基調としたデザインとなっています。

[ホームユニフォーム]
[ビジターユニフォーム]
[ロゴ]

【アメリカ(USA)】
次はアメリカです。第5回WBCのデザインとは異なりますが、2021年の東京五輪の時に近いデザインであると感じます。

[ホームユニフォーム]
[ビジターユニフォーム]
[ロゴ]

【イスラエル(ISRAEL)】
次はイスラエルです。シンプルなデザインですがホームは現実に近いデザインだと感じます。ビジターはリアルとは違うデザインです。

[ホームユニフォーム]
[ビジターユニフォーム]
[ロゴ]

【イタリア(ITALIA)】
次にイタリアです。実際のものと似ていなくもないですが、基調となっているブルーが現実ではもう少しネイビーに近いのかもしれません。

[ホームユニフォーム]
[ビジターユニフォーム]
[ロゴ]

【オーストラリア(AUSTRALIA)】
次にオーストラリアのユニフォームをご紹介します。リアルでも緑を基調としたユニフォームを着用しています。

[ホームユニフォーム]
[ビジターユニフォーム]
[ロゴ]

【オランダ(NEDERLAND)】
次はオランダです。ホームの配色は実際と違いますが、ビジターのデザインはかなり現実のものが再現されていると感じます。

[ホームユニフォーム]
[ビジターユニフォーム]
[ロゴ]

【カナダ(CANADA)】
次はカナダです。国旗と同じく赤を基調としたデザインです。比較的現実のデザインと似ている方だと思います。

[ホームユニフォーム]
[ビジターユニフォーム]
[ロゴ]

【韓国(KOREA)】
次は韓国です。第5回WBSのデザインとは異なりますが、第1回WBCに非常に近いデザインだと感じます。

[ホームユニフォーム]
[ビジターユニフォーム]
[ロゴ]

【キューバ(CUBA)】
次はキューバです。ホームとビジターでベースカラーが全然違うのは斬新です。ビジターは実際のデザインに似ている部分があると感じます。

[ホームユニフォーム]
[ビジターユニフォーム]
[ロゴ]

【コロンビア(COLOMBIA)】
次はコロンビアです。ペナントやマイライフの国際大会に出場してくる確率は低いため、このデザインを見たことがない方もいらっしゃるかもしれません。デザインは現実のものとかなり近いです。

[ホームユニフォーム]
[ビジターユニフォーム]
[ロゴ]

【チャイニーズタイペイ(CHINESE TAIPEI)】
次はチャイニーズタイペイです。ホームの配色は現実に近いようにも見えますが、基本的にはパワプロオリジナルのデザインであると感じます。なお、現実の帽子やユニフォーム等に入っているマークはCとTを組み合わせたものとなっています。

[ホームユニフォーム]
[ビジターユニフォーム]
[ロゴ]

【中国(CHINA)】
次に中国です。こちらはコロンビア以上にペナントやマイライフの国際大会に出場する確率が低いため、それらのモードをプレイする中で見ることができたらラッキーかもしれません。このデザインは過去の代表ユニフォームのデザインをしっかり再現していると思いますが、第5回WBCのデザインとは異なります。

[ホームユニフォーム]
[ビジターユニフォーム]
[ロゴ]

【ドミニカ共和国(DOMINICANA)】
次に、ドミニカ共和国のユニフォームをご紹介します。雰囲気は現実に似ていますがリアルと違うデザインです。
※ドミニカ共和国とは別に「ドミニカ」という国も存在するため、混乱と誤解を招かないよう本記事ではドミニカと略さず、外務省が用いている正式名称の「ドミニカ共和国」と表記しています。

[ホームユニフォーム]
[ビジターユニフォーム]
[ロゴ]

【プエルトリコ(PUERTORICO)】
次はプエルトリコです。ホームの方は現実の再現だと思いますが、ビジターの方はパワプロオリジナルデザインかもしれません。

[ホームユニフォーム]
[ビジターユニフォーム]
[ロゴ]

【ベネズエラ(VENEZUELA)】
次にベネズエラです。こちらはホーム・ビジターともに実際のユニフォームと使われている色は似ていますが、帽子をはじめ所々違いがあります。

[ホームユニフォーム]
[ビジターユニフォーム]
[ロゴ]

【メキシコ(MEXICO)】
次にメキシコです。ビジターはリアルに近いデザインだと思います。

[ホームユニフォーム]
[ビジターユニフォーム]
[ロゴ]

◆第5回WBCの各国代表ユニフォームの実際のデザイン◆
ここまで記事をご覧になって実際の各国代表ユニフォームデザインをチェックしたいという方もいらっしゃると思います。そんな方は有限会社ファンゴ様(所在地:東京都)のホームページに第5回WBCの各国代表ユニフォームのデザインが掲載されています。※以下のリンクからご覧いただけます。
以上、パワプロ2022の各種モード内で登場する各国代表のユニフォームデザインを紹介しました。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

【よろしければこちらもご覧ください】
・東京2020五輪モードでの韓国&チャイニーズタイペイのユニフォーム紹介【パワプロ2020】
・各国代表ユニフォームの紹介【パワプロ2020】
・各国代表ユニフォームの紹介【実況パワフルプロ野球】