見出し画像

Webデザインを学んでみた

2022.10.24

つい最近、子育ての間に Instagramを見ていたら、広告が流れてきて、気になって開いてみた。
Webデザインとゆうものを学べるとゆうもので、1時間無料で説明が聞けるとゆうものだった。

最初は無料だし、どんなものか一回聞いてみようとゆう気持ちで申し込み、zoomで説明を聞いた。

一人の女の人が説明してくれて、実際にWebデザインとはYouTubeや会社の広告を作ったり、サムネを作ったり、お店のホームページを作成したり、ネット社会になった今、今後ものすごく活用できるスキルのようだ。デザインキャンプとゆう会社さんのスキルアップ講座の説明だったらしく、色々聞いていくと、最初は全くやる気なかったのに、何故か必要な気がしてきて、やりたい!とゆう気持ちが出てきてしまった。(笑)

私のように育休中など時間のある時にスキルを学ばれる方が多いらしく、これから先、まだ子供が小さい間はお金そんなにかからないけれど、大きくなるにつれてお金が沢山必要になってくる。だから、自分のスキルを磨きたいなら今のうちだ!と思い、すぐ決心してスタートを決めました。

すぐ申し込み、入金確定。
教材のみコース、3ヶ月コース、6ヶ月コースがあり、私は6ヶ月コースに申し込みをした。
zoomの時に申し込みすると、特別価格で80,000円ほどお得になるそうで、私はすぐ申し込みをした。
旦那には相談せず、自分だけで即決。
旦那にも帰ってきたら、相談しないと。(笑)

まず、Webデザインを始めるにあたって、必要なのはパソコン。まず、初心者の時は中古のパソコンを購入し、仕事依頼ができるようになるレベルまで行くと、新品のパソコンを購入する方が多いらしい。

初月から五万円ほど稼げるらしく、私もまずはコツコツスキルアップして、今後副業程度にコツコツ稼げていけたら、場所も時間も好きな時に好きな場所で作業が出来ると思い、息子の成長と共に自分も成長していきたい。

今度のWebデザイン講座の進み具合、気持ちなどもnoteに残していきたい。

いいなと思ったら応援しよう!