
Notionで人生が好転した2023年【テンプレ有】
こんにちは、秋人です。
本業はシステムエンジニアからDX推進担当になり10年。
副業でNotionの構築・教育、ITコンサルやDX化の
ご相談・壁打ちなどお手伝いをさせていただいております。
🎄
「Notion Community Advent Calendar 2023」の12日目の記事です!
昨日は「みきち」さんの「Notionのスクールをはじめた1年間の振り返り」でした。
フルタイムで仕事をしながらこなされていた
怒涛のNotionスクール生活が大公開されています!
すごく楽しくわかりやすいYoutubeも始められたのでぜひご覧ください!
🦌✨
今でこそ、
こうしてNotionのアドベントカレンダーに参加したり
イベントでNotionのテンプレートを紹介したりしていますが、
挫折してしばらく使っていない時期もありました。
そんなNotionどん底から這い上がって、
人生まで楽しくなってきた話を
使ったNotionと共のご紹介していきたいと思います。
私の体験談を通して、
以下のようなお悩みも解消できるかもしれません。
Notionでどんなことができるのか?
Notionと向き合うマインドやどう学べばいいか?
Notionで情報管理をどうすればいいのか?
Notionの実際の使用例が知りたい!
「テンプレだけ欲しいよ!」という方は
目次から【テンプレ有】を探してチェックしてみてください。
今回は比較的軽めに使えるモノをいくつもアップしました✨
2022年はNotionの壁にぶち当たっていた年
私は、2022年からNotionを使い始めました。
はじめはメモ帳のように使ったり、
他の方のテンプレートをGETしては続かず、
3日坊主で終わっていました。
(スワンさんのタスク管理は1ヶ月続きました!!!)
先ほど数えてみたら、
ダウンロードしたテンプレートは100個以上!
使えていないので載せるのはやめておきますが
「いつか使う日がくるだろう」と保存したままになっています。
皆さんもぜひ数えてみてくださいね。
「Notionはなんでもできるけど、
何をしたらいいんだろう?」
Notionの永遠の課題だと思っています。笑
「メモでもタスク管理でもなんでもできるよ!」
「チームのマニュアル共有できるよ!」
「習慣を記録したり、振り返ることができるよ!」
できることがたくさんあって悩むって
贅沢な悩みですよね。
実は私も、
この壁にぶち当たっては挫折して起き上がりを繰り返していました。
当時のつくっていたものが残っていましたが、
何かちょっと寂しさを感じます。

変化のキッカケ:Notionコミュニティへの参加
私は当時、
「誰かのために」”しか”Notionをつくれませんでした。
Notionの使い方は身についたのですが、
自分の中にあるしたいことが見つかっていなかったんですよね。
Notion挫折していた中で
仲の良い方が「Notionを勉強して使っていきたい🔥」と燃えていました!!
近い人が燃えると私も燃え移るようで、
「一緒に頑張る🔥」とNotionを改めて使い始めました。
Notionを使っている方同士で情報交換・交流したいと思い、
たくさんのNotionコミュニティに参加させていただきました。
▼当時のX(旧Twitter)投稿
実際に入っている
— 縁 秋人@やさしいSE秘書 (@akito11_phx) March 20, 2023
オススメの「Notionコミュニティ」をご紹介します✨🎊✨
たむらりえさん(@RieTamura36 )
└#Notionしゅふ会
つばささん(@PetsTsubasa )
└#Notionクラブ
円谷さん(@___35d )
└#Notion大学
+α 入りたい🐣
しろさん(@siro3460 )
└#ひだまりNotion
交流していく中で
お互いにNotionをどんな風に使っているかはもちろん、
何を大切にしているか楽しんでいるかなど
お話しすることができました。
「みんなちがって、みんないい」
ここで一つ大きなことに気付きます。
人がみんな違うように、
Notionもみんな違って良いということです。
当たり前と言えば当たり前なのですが
すごく大事なことだと思います。
noteで「Notion タスク管理」と検索すると
本当に色んな方々が公開されています。
テンプレートもすごい数になってきましたね!

正解がなく、みんな違うものができあがる。
更にその違いを許容できるのがNotionの凄さだとも感じています!!
タスク管理を具体的に掘り下げると、
「必要な情報」「進めやすい方法」「残したい要素」も人それぞれです。
このちょっとしたズレが
「しっくりこない」原因だと思っています。
普通のツールだとズレを諦めるしかないのですが
Notionだとズレをなんとかしたくなるのが不思議ですよね。
テンプレートを自分好みにカスタマイズできるかどうか
0から自分好みのものをつくれるかどうか
誰かに協力してもらってつくれるかどうか
ここがNotionを続けられる大きなポイントだと感じています。
私はNotionを楽しく使いたい!シェアしたい!
ここで私の中で急なモチベーションが生まれます。
「他の方とは違う、何か楽しいものをつくりたい!!!」
ちょうどボタン機能が公開されて、
楽しくて夜更かししてまで試行錯誤を繰り返していた時期でした。
▼当時のX(旧Twitter)投稿
テキストの背景色でイラストを作ったり
Notionで斜め上のユースケースができました🎃
— 縁 秋人@やさしいSE秘書 (@akito11_phx) April 5, 2023
🍀ボタンで切り替え、ドットアニメ🍀
・ボタンで表示が変えられます
・設定は1ステップずつ登録(力ずくポイント)
・画像でなく空白で背景色設定(隙間が無くてイイ)
・頑張れば動くアニメもできるかも!?#Notion#夜更かしの原因 pic.twitter.com/ycspJXB5vd
Notionの画像をコロコロ切り替えてみたり
Notionでやっとテーマ設定ができました🌸
— 縁 秋人@やさしいSE秘書 (@akito11_phx) April 6, 2023
🍀テーマ画像をボタンで切り替え🍀
・簡単✨ページコンテンツに貼ってギャラリー表示
・表示画像の位置調整できるの便利!
・ビューの新規余白がちょっとお邪魔?
画像も頑張ってつくりましたーー🤣#Notion#最後の夜更かし pic.twitter.com/U8AbXafp8X
「いいね!」ボタンを実装してみたり
Notionでついに実現!?🎉
— 縁 秋人@やさしいSE秘書 (@akito11_phx) March 25, 2023
無限に押せる「いいね!」ボタン!
⏰ユースケース
・すごく良い!!というときに
「いいね!」ボタンが押し放題👍
(ユーザーに紐付かない実装方法)
※リレーションを使っているので
DBを別のページに置く場合はご注意ください。#Notion pic.twitter.com/9OlJNtNE0x
メモとして使っていたNotionに
1つ楽しさ、遊び心が生まれました。
一過性のものではありますが
「変わってるよね!」「どうやってつくったの?」
と聞かれることも多く嬉しかったです。
Notionに情報を集約する!整理整頓にこだわりすぎない!
情報整理・管理において、お悩みの方はたくさんいらっしゃると思います。
私もまだ正解には辿り着いていない気がします。
「メモならGoogleでもなんでもいいでしょ?」
「PCにもスマホにもつい同じものを保存しちゃう。」
「なんでNotionなの?」
色んな声が巷では繰り広げられています。
私は収集したい特性があるので、
自然と手が勝手に打合せしながらメモを取ったり
スクリーンショットやWebページを保存したり
保存しておきたい情報の量がどんどん多くなってしまいます。
持っている情報は、
使いたいときに取り出せないと意味がなくなってしまいます。
ロスです。もったいないです!!!
メモ魔の私はこの言葉に衝撃を受けたとともに、
取り出せていない自分に大きな絶望を感じていました。。。
これを解決できたのは
「自分にあった整理方法を知れたこと」です。
O型で部屋が散らかり気味、
最低限のルールはつくるけど
整理整頓にあまり時間をかけたくない。
耳が痛いなーという方はもしかしたら良いヒントになるかもしれません。
「これは誰のこと?」
→ もちろん、私のことです。
「整理整頓されてそう!」
「Notionの中もキレイそう!」
そんなものはイメージで幻想です。笑
私が決めたルールはたった2つ💡
Notionに集約する
Notionはキレイじゃなくても気にしない
これはあくまで私に合ったルールなので、
皆さんそれぞれで使う上でのルールを設けてみると
考えることが減って気が楽になると思います✨
私がなぜこのルールにしたのか?
理由を説明させていただきます。
Notionに集約することで保存・探す場所の悩みと時間が減ります!
例えば日々このようなメモやデータがあったとします。
・打合せのメモ
・oteの記事のネタだし・下書き
・家電・家具などの取扱説明書
・健康診断のPDF
・家族の写真
「どこに保存するのがベストですか?」と聞かれたら
本当は適材適所のご案内をすると思います。
例えば、
打合せのメモ → Notion
noteの記事のネタだし・下書き → Notion
家電・家具などの取扱説明書 → Googleドキュメント
健康診断のPDF → Googleドキュメント
家族の写真 → OneDriveかAmazonPhotos
理由は、それぞれの専門サービスが
一番真剣にデザインしてシステムをつくりあげているからです✨
ただ、これを使いこなすには、
保存ときには仕分けが、探す時には使い分け必要になります。
▼保存
それぞれのアプリを立ち上げるか・サービスにログインして、
保存するフォルダを作成して保存して。
▼探す
それぞれのアプリを立ち上げるか・サービスにログインして、
保存したフォルダを開くか、ファイル名などで検索して見つける
これをNotionにまとめると、
Notionの中で一括検索をかけるだけでOKです!

正直な話、Notionの検索機能が「最高!」とは思っていません。
ただ、タイトルやテキストなど引っかかりやすい情報がたくさんあるので
見つかりやすい状態ではないかなと思っています。
Notionをキレイにしなくていい!と声を大にして言いたい!!
打合せのメモ、雑に置きたいファイル、ブレストしたスクリーンショット…
「どこに保存すればいいですか?」と聞かれたら
「Notionの中ならどこでもOKです!」と答えます。
使わない情報は見つからなくても良いですし、
使いたい情報は検索に引っかかればいいと思っています。
【誰かに見せるモノだけ】整えればOKです!
整理整頓したい情報と、しなくていい情報を分けることで
考えること・必要な時間が減らせるのでオススメです。
サイドバーもごちゃごちゃしていましたが、
管理の山田さんのおかげでスッキリしました✨✨
年末の大掃除にぜひお試しください!

おすすめの「管理の山田さん」の記事はコチラ⇩
自分を知るためにコーチングを受講して記録【テンプレ有】
友人のmikiさんにコーチングをしていただいています。
受けて終わり、聴いて終わりだともったいない!
自分で考えたことをしっかり残したい!
そんな気持ちから、
自分でコーチングの履歴を残すようにしています。
このテンプレートでは実施日と内容・課題をまとめてみることができます。
「自分にとっての【信じる】ってなんだったっけ?」
「次回はどんなテーマで相談しよう?」など
今までの回を見返しながら、自分を深堀して発見してきました。
コーチングについてはココに全部書く!と決めると
文字も入力できるしファイルもアップロードできるし、
散らばらなくて済みます✨

わかっていなかった自分が発掘されて、言語化されて、
「何が合うのか・しっくりくるのか」が明確になっていきます。
私に必要な要素はコチラでした。
未知への好奇心
直感
ワクワク感
スピード感と思考量
自由
趣味を見つけてNotionにまとめる【テンプレ有】
しばらく突っ走っていたからか、
「趣味を楽しむ」ということを忘れていました。
Notionは好きで趣味だと思いますが
もっとこう「伝わる趣味」を探していたんですよね!
有難いことにZoomで一緒に趣味探しをしていただいて
実際に体験して思い出しました。
活用例としていくつかご紹介します。
音楽フェス
タイムテーブルから、聴きたいアーティストをピックアップしておく
聴きたい曲、優先度をつける
聴いたらセットリストを登録
イベントページから良い写真をお借りして映え感アップ
(著作権の問題があるので個人利用の範疇で…)自分用に感想を書き留める

アニメ視聴
相関図を入手していつでも見返せるように配置
オープニング・エンディングのYoutubeリンクをセット
気になったシーン・セリフをまとめる
推しキャラ・声優の情報を転記

ものづくり
参考にしたイメージ・リンク
実際につくった画像と評価
つくったときの気付き・反省点を記述

人と交流を一括管理(有料)
真剣につくったコラボテンプレート
友人の情報をまとめられる
いつどんな話をしたかメモできる、すぐ見返せる
誕生日が近い人が一目でわかる
▼Erinaさんと私の紹介記事

まとめ:2023年の「好転」
最後までご覧いただきありがとうございました💐
Notionを中心に活動したことで、
2023年は色んな変化がありました!
コミュニティでたくさんの方と交流出来ました!
情報がまとまりストレス軽減・時短!
コーチングで自己理解が進んだ!
趣味がみつかり、趣味xNotionで自分をHappyに♪
Notionテンプレート公開・販売!
Notionに関連する案件開始
アドベントカレンダーを書かせていただく!

今の私は、自信をもって言えます。
「Notion好きです!楽しんでます!!!」
「人生も楽しいです🎉」
ここまでで大事なことを1つ書き忘れてしまいました。
「Notionスキルはどう学べばいいのか?」
正直な話、無くても何とかなります!
Notionは万能ですが完璧ではありません。
特に見た目に関しては妥協することが多いと思います。
オススメしたいことは2つ。これが近道です。
スキルや見栄えにこだわりすぎないこと
つくりたいイメージを元につくれる人に相談する
「大事なのはNotionスキルではなく、どう使うか。」
皆さんもぜひ、
人生を楽しむためにNotionを使ってください🎵
🎄
「Notion Community Advent Calendar 2023」
明日は「sho-k/耳鼻notion」さんの
「大学病院勤務医のNotion 〜忙しいあなたが研究/教育を楽しむ方法〜」です!
タイトルがすごく気になりますね!お楽しみに!
🦌✨
以上、秋人からお届けしました!
本当にありがとうございました✨
