オクラ収穫終了後の畑とは
バッティングセンターの初球は見逃して、球筋を見るJAうごの佐藤です。
ええ。
そんな、羽後町です。
さて、今回は…「祭りの後」について、お伝えいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━
▼ オクラ収穫終了後の畑とは
━━━━━━━━━━━━━━━
寒い、寒い。
蒸し暑くして、寝苦しくて、「エアコンナイト」みたいな日々が続いていたのに、急に「毛布ナイト」にチェンジ。
長袖にパジャマを変えました。
「夏バテ」の文字はもう見ないのか?
季節は急に変わるもんです。
こんな時は体調を崩しやすいので、ご注意下さいね。
そんなこんなで、夏野菜の「ひばり野オクラ」は8/12をもつて出荷終了いたしました。
今年も沢山の県民の皆さんにご愛顧頂いて、感謝申し上げます😊
さてさて、オクラが出荷終了した後はどうなるんてしょうか?
ハウスの天井に届く程、背丈が伸びてとても体が大きくなったオクラ。
片付けるのは重くて大変なんです❗️
実は、オクラを引き抜いて、ハウスに並べます。
そうすると、オクラは乾燥して、干からびて、軽くなります。
そうすると、ハウスから片付けるのが楽になるんですね。
「オクラ片付けマニュアル」には、そう記載されています。
そうそう、甲子園のお話ですが、秋田県代表の明桜高校が1回戦勝ちましたね。
雨でノーゲームから順延になり、流れは悪かったのですが、良くぞ勝ってくれました。
2回戦も応援します‼️
涼しくなってきましたし、オクラは終わりましたが、甲子園からの夏は、秋田の夏はまだまだ終わりません事よ٩(ˊᗜˋ*)و