パフォーマンスを上げるトレーニングの考え方
「トレーニングをしているけどパフォーマンスが上がらない」
このように悩んでいませんか。
この記事では,トレーナーとしてさまざまな方をサポートしてきた筆者の知識や経験を基にアマチュアアスリート(学生アスリート)に知ってほしいトレーニングの考え方を紹介します。
やらない方がよいトレーニングはほぼない!
やらない方がいいトレーニングは,ほぼありません。
なぜなら,トレーニングには全て効果があるからです。
※「ほぼ」という理由は,兎跳びや度を超えた走り込みなど怪我のリスクが高いトレーニングはやらない方がいいから
情報が溢れる現代では,トップアスリートがやっているトレーニングメニューを見る機会が多いはずです。
私自身,今まで多くのアマチュアアスリートと関わらせていただきました。
アマチュアアスリートは有難いことに,よくこのように話しかけてくれます。
このように誰でもトッププロがやっているメニューが分かる世の中は,本当に素晴らしいと思います。
しかし,プロがやっているメニューをやってもパフォーマンスが上がらない場合が多いです。
なぜ,プロがやっているトレーニングをしてもパフォーマンスが上がらないのでしょうか。
その理由は,間違ったトレーニングをしているからです。
間違ったトレーニングってなに?
間違ったトレーニングとは,目的と合ってないトレーニングです。
例えば,ジャンプ系のトレーニングは,瞬発力やパワー向上の効果があるトレーニングです。
そのため,ジャンプトレーニングはパワーが求められるスポーツにとって正しいトレーニングといえます。
しかし,筋肥大を目的としてジャンプトレーニングをするのは間違いです。
このように,目的とトレーニングが合っていない場合が多くあります。
数学の点数を上げるために英語の勉強をする
目的とトレーニングが合っていないのは,数学のテストのために英語の勉強をするようなものです。
英語の勉強をしても,数学の点数はなかなか上がらないでしょう。
このようなことがスポーツの現場では,起こってしまいます。
自分がやっているトレーニングの目的を考える
自分のやっているトレーニングの目的を考えましょう。
徹底的に考えることで,トレーニングの質が上がります。
もし,分からなければ指導者に聞いてみてください。
最後に
私が運営している秋田トレーニング&コンディショニング・ラボでは,アマチュアアスリート(学生アスリート)のサポートをしています。
無料カウンセリングを実施しているため,気になる方は公式ホームページからお問い合わせください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?