
今年も甘くて美味しい季節がやってきた😋!
こんにちは。秋田県由利本荘市でごてんまりを作っています〈ゆりてまり〉です。
お正月気分も過ぎ去って、いよいよあのイベントが近づいてきましたね!
そう、バレンタインです!
去年もチョコみたいなごてんまりは作ったのですが、準備が足りなくてミニごてんまり教室のテーマにすることができませんでした。
今年はなんとか見本を製作することができたので、来月のテーマにすることができそうです!
茶色いまりって、何故かあまり見かけないのですが、実際に作ってみると可愛いですよね。
茶色い糸が光を反射してツヤツヤするので、本当にチョコみたいに見えるんですよ。
今年は赤いハート型のチョコも作ってみました。
ゴディバとかピエールマルコリーニとか、そういうちょっとお高めのチョコの箱には、よく一つだけ赤いハートが入っていますよね。
アレ可愛いなぁと思っていたんです。
直径3㎝のくるみボタンに使うプラスチックのパーツをハート型に切り抜いて、綿と一緒に赤い糸で巻いて作りました。
半球型の茶色いまりは比較的簡単に作れます。
全球型のまりは少し大変なので、ごてんまり製作に慣れた方向けにしようかなと思ってます。
来月のミニごてんまり教室のお知らせは、決定次第、こちらでお知らせします。
※~おまけ~アイスクリームも作ってみた
1月10日のイベントでお話しした方から「サーティーワンワイスクリームみたいなまりを作って~!」と言われ、作ってみました。
これ、全部ごてんまりです。
自分では結構特徴をつかむことができたかな、と思うのですがどうでしょうか??
まりって何でも再現できるから面白いです!!
実はこのほかにベリーベリーストロベリーのまりも完成しています。
次はキャラメルリボンとジャモカアーモンドファッジと、チョコミントも作りたいですね🥰
もちろん、クッキーアンドクリームやナッツトゥユーもはずせないですしね。
考えるだけで幸せです…💕