![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86908761/rectangle_large_type_2_a43123c056c92d3507c1e8808d35a2ef.png?width=1200)
ファミキャンデビューは秋田市で!太平山リゾート公園
皆さんこんにちは!
秋田で0歳わんぱく息子&釣りとキャンプを愛する夫と暮らしている、秋田市地域おこし協力隊の毛利菜摘です♪
2022年冬、私はスマホをにらみながら、「0歳 キャンプ」や「キャンプデビュー 準備」をひたすら検索していました…。
そしてついに!0歳息子とのファミリーキャンプを8月に決行しましたので、その体験記を皆様にご紹介させていただきます♪
今回デビュー戦の場所に選んだキャンプ場は“太平山リゾート公園アウトドア施設”です。
こちらはオートキャンプ場アリ、近くに温水プール施設アリ、展望温泉アリ、トレーラーハウス完備と、広い敷地の中に様々な施設が集結しています!
0歳10か月まで成長したとはいえ、まだまだ体温管理が苦手な息子の為にも
冷暖房完備で安心安全のトレーラーハウスを予約しました。
毛利の少女時代の思い出ですが…両親にキャンプに連れられ、傾いたバンガローや虫の宝庫のようなコテージに寝泊まりした記憶があり、息子氏の為にも少しでも良いところだといいな…という希望を胸に、現地へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1663204519891-dolfOEqfck.jpg?width=1200)
こちらの建物で簡単に受付を済ませた後は、13時~翌日10時まで、コテージや周辺施設をゆっくり楽しむことができます♡
![](https://assets.st-note.com/img/1663204553511-aw3kmpDvug.jpg?width=1200)
秋田市中心エリアから車で20分程にあり、コテージのすぐ側まで車で入ることができるので、子連れ大荷物キャンパーには本当に助かります…!
![](https://assets.st-note.com/img/1663204589545-Y92ZvEFx5p.jpg?width=1200)
1棟1棟にしっかり距離がありますので、息子の夜泣きで周りの方へご迷惑をかけることもなく…。私たちも近くのコテージの方々を気にしすぎず過ごすことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663204628191-wDRRfwTn9h.jpg?width=1200)
残念ながらコテージのテラス部分で火を使うことができず、焚火NGとなっているのですが(シート等を引いても周辺が焦げてしまうそうです。)、少し下のエリアでシートを引いて、息子を遊ばせながらBBQを楽しむことができました☆
息子も落ちているどんぐりや松ぼっくりに夢中!一生懸命ハイハイにいそしんでいる隙に、大人は美味しいものをゆっくり…とは中々いきませんが(笑)、自然の中でランチすることでとても息抜きになりました…☆
何よりもコテージがあることで!いつもマストなテントの設営、タープの設営がカットされたので、小さなお子さんと一緒に行かれる方でも体力を消耗しすぎず、キャンプ場の空間を満喫することができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663204783913-sq1nGL5GW6.jpg?width=1200)
そして気になるコテージ!なんと!入口部分には虫対策として網戸がついていました!
→毛利は蚊柱と呼ばれるレベルで刺されるので…。感謝の気持ちでいっぱいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1663204837448-9LFDQ5uVwB.jpg?width=1200)
冷蔵庫、電子レンジ、電気ポット、IHでコンロも完備されていたので、8月に宿泊しましたが食べ物が傷む心配もなく、離乳食も即温めることができ、夜間授乳のミルクもすぐに準備することができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663204881300-oBdwE4Dp5F.jpg?width=1200)
そして皆さんもここまででお気づきかと思いますが…とにかく綺麗!
ベッドも右側の部屋に2つ、左奥の部屋に2つあるという形で、学生さんがご友人とキャンプする際にも良いのでは…?と1人妄想しました(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1663204928173-koMKrou1Y8.jpg?width=1200)
8月でも日中は山なので涼しく、夜はぐっと寒くなった太平山リゾート公園ですが、トレーラーハウス内にはユニットバスタイプの浴室もあり、お風呂につかって布団に寝転がって…幸せを嚙み締めます(笑)。
まだまだ汗疹シーズンで高体温動物と暮らしているので、温浴施設へ移動せずとも屋内にお風呂がある施設、神だな…と夫婦で感謝しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1663204946822-eArsmCBAOm.jpg?width=1200)
残念ながら夜中から朝方にかけては大雨に見舞われましたが、そこがコテージの良いところ!前日燻製していた卵やコンビーフを使って、屋内キッチンでホットサンドを作り、雨が止んだタイミングでウッドデッキで食べるという優雅な朝を過ごすことができました。(齧りかけすみません…。)
そしてコテージから駐車場まですぐ!駐車場から受付までもすぐ!なので、スムーズにチェックアウトし、宿泊利用特典で頂いたクアドーム ザ・ブーンのチケットを手に、温泉へ向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1663205020513-TNb9hJhDkA.jpg?width=1200)
プールエリアは水遊び用オムツ着用であれば0歳でも利用OKだそうですが、初キャンプでお疲れ息子を抱えていたため、今回は男子チームと女子チームに分かれ、温泉TIME☆
※3歳未満のお子様は無料ですが、大人は利用料520円→270円になるのです!!
元気のある小学生ファミリーはぜひ!チェックアウト後もプールや温泉を楽しんでくださいね!近くにとんでもなく広い公園もあるので、1日楽しめること間違いなしです!!
温泉も、露天風呂やサウナまでついており、朝から贅沢な時間を過ごすことができますよ~。
近くの植物園は春になると様々な植物が一気に花開き、お花畑の中でピクニックもできる素敵な空間になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1663205066500-u4MIjAtJn9.jpg?width=1200)
今回のキャンプ場詳細は↓をぜひご確認ください♪
http://www.theboon.net/park/charges/index.html
![](https://assets.st-note.com/img/1662967949065-5o2OlecQMG.jpg?width=1200)
いつもと違う週末を、秋田市に住んでいるからこその身近な自然をご家族で楽しんでくださいね♡
秋田市地域おこし協力隊
毛利 菜摘
秋田市で子育ては↓
https://www.instagram.com/minomusso/
協力隊Instagram↓
https://www.instagram.com/akitacity_kyoryokutai/
移住生活を知るには↓
https://akitacity110.com/