城後のインターンシップ備忘録㉑
こんにちは!
城後(じょうーご)です!!!
今日は特にやることはない(大きなタスク以外は…)
なので、久々にディズニーを摂取。
ディズニーの公式HPを眺め、次回のディズニーランドへのモチベをあげました。(ディズニーハロウィンが楽しみすぎる🎃)
それと同時に、事業計画書についても着手!!!
中間報告での学びの1つ。
好きなものを深掘りしていく中で見つかる新たな発見✨✨✨
そして、城後の中に芽生えた「この古民家をディズニーにする」という野望🔥
ということで、今回はディズニーについて語ります。
1.なぜディズニーが好きなのか
私がディズニーを好きな理由…
ただなんとなく好き。ジブリよりはディズニー派。
そんな感じであまり深く考えてきませんでした。
なぜディズニーに行くのか
・現実を忘れさせてくれる
・季節ごとに変わるショーパレ
・進化するアトラクション
・ミッキーさんとミニー姐さんの神ファンサ
2.古民家をディズニーにするには…?
ということで、ディズニー関連で民泊事業にも応用できそうなものを模索しました。
❶ストーリー性
ディズニーのアトラクションを構成している以下4つのストーリー。
これを民泊にも導入できないかと考えました。
・キューライン(待機列)
→アトラクションを楽しむための気持ち作り
・プレショー(アトラクションの背景紹介)
→背景を知る
・メインショー(アトラクション本体)
→実際の内容を体験
・ポストショー(アトラクション終了後~出口)
→終わった後でも続くワクワク感
❷安心感+変化
ディズニーにまた行きたいと思えるのは、現実から解放されているという安心感。そして、ウォルト先生の名言「ディズニーランドは永遠に完成しない。世界に創造力がある限り、成長し続けるだろう。」
常に進化し続け、新たな刺激を与えてくれるからではないでしょうか。
これらの視点をどのように古民家に織り込むか…
残り一週間考えていきます💪