![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72065688/rectangle_large_type_2_8a24baea2fdf4093ffb1c82cbea1b38c.jpeg?width=1200)
【ファッション】1つだけ残った商品はどうなる?【掘出し物が生まれる話】
こんにちは。アキスケです。
突然ですけど、店舗のセールで売れ残った商品がどうなると思いますか?
前提は廃棄、もしくは再利用より前の段階としてです。
「なんとかして販売、現金化できないかなぁ」と考えている段階です。
結論は、お察しの通り「ネットを使う」です。
当たり前ですかね汗?
なぜこんな当たり前の話をするかというと
昨日Amazonのタイムセールに関するnoteを書きました。
そして、おすすめ商品を決めるためにサイトを見漁っていたとき
「へー、こんな(流行や季節感に左右されず使えるものが)
セールになるんだ、買いじゃない」
というものをいくつか見つけたからです。
いわゆる掘り出し物、ということになるんでしょう。
実店舗でどんなに人気のあった商品でも
「あと1個、1サイズで完売」までいくと今度は売りにくくなります。
例えば、すごくイケてる靴でお客さんにおすすめしたい!と
思うものがあっても、サイズが28.0しかなかったら
おすすめしにくいですよね。
そのお店に来るお客様の中にはマッチする人がいなくなるので
もっとたくさんのお客さんにリーチできる、ネットに回して
販売するのです。
モノとしては良いんだけど、
・サイズ
・色
・数量
が限られてくると売りにくくなってネット販売へ流すんですね。
そういえば僕も販売員のころはそんな流れの中にいましたなw
==================
ちなみに、せっかくなので今回のAmazonタイムセールの
個人的「掘り出し物」をご紹介します。
先述の通りサイズ、色に偏り・限りがあるので
購入する際は必ずサイトから詳細を確認してくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1つ目は リュックが有名な「KELTY」のTシャツ。
4色展開で黒はもうSサイズしかありませんが、ベージュ、
パープルはまだ余裕ありそう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2つ目はNIKEのエアハラチ。
これはTwitterでも紹介したんですけど、普通に買いですね。
27.0と27.5しかないようですが、このサイズなら
履ける人結構いるのでは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3つ目はアーバンリサーチとサンダースのコラボシューズです。
サンダース(Sanders)は、靴の聖地といわれるノーサンプトンある
実力派のシューメーカーです。
これ、サイズが1つしか残ってないんですね。
「結構売れてたけど、サイズがなくなったのでネットへ」パターンです。
革靴はサイズが難しいですけど
Amazonは返品できるのでトライはアリ中のアリ。
値段はセールで49,500円と高価ですけど
サンダースの靴は堅牢なつくりなので
お手入れしながら使ったら10年ぐらい使えます。
==================
というわけで、
1つだけ残った商品はどうなるのか【掘出し物が生まれる話】
と題してセール商品の行く末と掘り出し物が生まれる背景について
お話してきました。
買う側としては探すのに時間がかかりますけど、
この時期のセールは意外と掘り出し物に出会うこともあるので
たまには覗いてみると発見があるかもしれませんよ。
僕も何か見つけたらこのnoteとTwitterで告知していきますので
たまには覗いてみてください。
それでは、また!