
実は簡単 スエード靴のお手入れ方法
こんにちは。アキスケです。
秋冬シーズンも深まってきて
コーディネートに温かみを出すために
スエード靴を履く方も多いのではないでしょうか。
ちなみに皆さん、
スエード靴のお手入れはどのようにしてますか?
「面倒だからやってない」
「買ったときにいろいろ説明されたけど覚えてない」
「そもそも手間がかかりそうだから、買ってもいない」
なんて人、結構いると思います。
ぼくはそうでした、抵抗ありました!
でも、それは誤解。
実はスエード靴のお手入れってめちゃくちゃ簡単なんです。
基本はこれだけ↓
1.ブラッシング(汚れ落とし)
2.革の栄養補給
3.ブラッシング(毛並み整える)
4.防水スプレー
終わり!!
たったの4工程だけです。
汚れ具合によってはいろいろな工程ありますけど
普段のお手入れはこれで十分です。
スムースレザーの場合は
クリームを塗りこんで、
そこから磨いたりするため
その分時間がかかります。
反面、スエードの場合は
スプレーで
シュっとして終わり。
だから時間もかかりません。
とはいえ、ここに書いた内容だけだと
さすがに伝わりにくいと思いますので、
少し補足します。
ちなみにヌバック革も
基本的には同様のケアで問題ありません。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1.まずはブラッシングで汚れを落としましょう!
一日あなたの体の一部となり
頑張ってくれた靴は
ほこりと汚れでまみれています。
まずはその汚れを落としてあげることから始めます。
毛が寝ているところもあるでしょう。
力を入れ過ぎず、
汚れをかきだすように、
毛を起こすようにして
ブラッシングしてあげてください。
このときのブラシは
ブラシの中に、毛の部分と金属の部分がある、スエード用のブラシがオススメです。
しっかりとしたハリのあるブラシで毛並みを整えましょう。
ガンコな汚れは・・・
・消しゴムタイプの汚れ落とし、もしくは
・スエード靴用のシャンプーで洗いましょう
※前提※
全行程において、
必ずシューツリーを入れておこないましょう!
これが無いとクニャクニャして
全然上手にできません泣
===========================
2.革の栄養補給、保革用のミストが◎
1.の工程は、人に例えれば「洗顔」です。
人の場合、洗顔の次は
化粧水や乳液で栄養補給をしますよね。
スエード革の栄養補給は
専用の保革剤を使用します。
ミストタイプのものなら全体にまんべんなく
行き渡るのでおすすめです!
もし色が薄くなっていたりする時は、
補色用の保革剤を使用しましょう。
先端がスポンジ状になっているタイプが
使いやすいです。
この時の保革剤の色は
革と同じ色、無ければ革よりも薄い色が
失敗も少なくてオススメです。
ちなみに、補色液の着色力は強くありません。
なぜならあくまで「補色用」
としてつくられているからです。
何度も重ね掛けするくらいでないと
くっきり色が変わることはないので
思い切って使いましょう。
==========================
3.ブラッシング
栄養補給が終わったら、少し時間をおいて
ブラッシングしましょう。
ここでのブラッシングは
・保革剤の使用により多少乱れた毛並みを整えること
・この後の防水スプレーがまんべんなく行き渡るようにすること
が目的です。
==========================
4.防水スプレーで完成!
これで仕上げです。
2.で使用するスプレーにも防水効果はありますが
専用スプレーを使用することで完璧になります。
また、ここまでの過程で
しっかりケアをできている革に使用した方が
より高い防水効果を発揮してくれるのです。
※注意※
防水スプレーには革を乾燥させる成分が
含まれています。
栄養補給をする前に散布すると
革の寿命がちぢんでしまいますので
気を付けましょう!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
まとめ
実は簡単 スエード靴のお手入れ方法
1.ブラッシング(汚れ落とし)
2.革の栄養補給
3.ブラッシング(毛並み整える)
4.防水スプレー
以上になります。
長々書いてしまいましたけど
基本はこれだけなので、
これまでしていなかった人も、
スエード靴自体に抵抗のあった人も
ぜひ参考にしていただければ幸いです。
また、ケア用品に関しては
バラで買い集めてもいいですし、
始めであれば下のように
セット販売しているものもあるので
そこからスタートするのもおすすめです!
※アフィリエイトリンクになっているので
興味ない方はスルーでお願いします
栄養補給と補色、防水スプレー下
スエード&ヌバック用 ブラシ↓
それでは、また!