見出し画像

【2021秋冬】セールになるものならないもの【傾向と対策】

こんにちは。アキスケです。

Xmasシーズン真っただ中ではあるものの、
洋服好きはその先のセールも気になりだす頃。

「あの商品はセールになるかなー?」

そんなことが気になりますよね。

そこで今回は
どういう商品がセールになるのか、
ならないのか、目安を教えちゃいます。

僕は一応セレクトショップで約10年ほどの
経験で何度もセールに携わっています。

なのでもちろん完璧に、とはいかないまでも
あんまり的外れなことにはならないと思います。

今買うべきもの、
セールまで待ったほうがいいもの、
判断の基準にしていたければ幸いです。

======================

2021秋冬セールになるものならないもの
【前提:2021秋冬に発売になった商品が対象】


セールになる商品の共通項

1.ショップオリジナルの商品全般
 例えばセレクトショップオリジナル品
2.そのシーズンで入荷した仕入れ品
 9月以降に入荷した商品をチェックして!
3.定番品だけどマイナーチェンジを
 控えているもの

セールスタートで一斉にプライスダウンではなく
段階的なパターンも含みます。

======================

セールにならないもの共通項


1.シーズンに影響を受けない定番物
 具体例 白のブロード織のYシャツ
     デニム、革靴、革小物類 など

2.価格を下げなくても売れるもの
 具体例 カナダグースや
     ノースフェイスのバルトロライトJKT
     などのみんな知ってる人気のアウター

3.メーカーと約束があるもの
 具体例 バイネームは控えます。
     商品見てればわかるものもあります。
     ショップオリジナル品ではない、
     発売時に抽選などのルールがあった、
     などがポイントです。

これらは、まずセールにかかりません。
ただし1と2はセール後半に
安くなる可能性はあります。

======================

補足:セールは初日から行くべきか

 朝イチから並んで買うのって大変ですよね。
でも必ずしもそうする必要はありません。
何が欲しいかによって変えましょう。

早くに行ったほうがいいのは、
白のワイシャツ、ネイビーや黒のコート、スーツなどベーシックな色、柄が欲しい場合
「使用頻度の高いものをまとめ買いしておこう」と考える人が多いですから。
おしゃれとは少し離れますけどね。

逆にデザイン製の高いものや
派手な柄、色のものに目星をつけているなら、
別に早く行く必要はありません。
上記のものを探す人が多いから
競争率が高くないのです。

======================

まとめ

ここまでご覧いただきありがとうございます。
まとめると、

2021秋冬セールになるものならないものは、

■セールになる商品
1.ショップオリジナルの商品全般
2.そのシーズンで入荷した仕入れ品
3.定番品だけどマイナーチェンジがあるもの

■セールにならない商品
1.シーズンに影響を受けない定番物
2.価格を下げなくても売れるもの
3.メーカーと約束があるもの

■補足:セールは初日から行くべきか
・ベーシックな色、柄、形のものを買うなら早く行くこと
・デザイン製に富んだ商品を買うなら早くいかなくていい

 以上です!年末年始のお買い物の
お役に立てていただければ幸いです。

それでは、また!







セールは初日から行くべきか



店員さんに聞いた場合は、ほぼ教えてくれません。

セールは初日から行くべきか


セールあるある、段階的な商品追加
プライスダウン

悩ましい
極端な話セールでしか売れなくなると

・セールでも利益がでるように設計してある、けど。
・収益がないので事業を継続する力が弱くなる
・たくさん売れる商品しか並ばなくなる
・チャレンジしにくくなる
・従業員の給料が上がらない、少なくなる
・アパレル業界で働く人がいなくなる
・会社がなくなる

いいなと思ったら応援しよう!