![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93146686/rectangle_large_type_2_c295ac6b0ac3363343ec560bd6c7f357.jpg?width=1200)
イケメン月餅【毎週ショートショートnote・裏お題】
西に、眉目秀麗な男がいた。
女はおろか、男までが落ちると言われるその顔は、国の菓子である月餅に彫り込まれるほどだ。その月餅を巨大化した盾は、相対した敵がすぐさま落ちることから、誰も貫けぬ盾と評判になった。
東に、氷のような女がいた。
その心は冷たく固く、どの男の甘い言葉も歯が立たぬ。
その女の顔を模した氷の刀は美女小豆刀と名付けられ、どんな盾も打ち砕くと評判になった。
東の女の噂を耳にした西の男は、勇んで海を渡った。
女は浜辺で男を迎えた。
「俺に落とせぬ女はおらぬ」
男は自分の顔が彫られた月餅盾を構えた。
「私を落とせる男などいない」
女は自らの顔かたちに鍛えられた小豆刀を振りかぶった。
そこへ一日の仕事を終えた漁師が船を降りてきた。
「おっ、月餅と小豆刀じゃねえか。こいつはありがてえや」
荒波に疲れた漁師には、月餅に刻まれた顔など目に入らぬ。漁師は瞬く間に月餅盾と、浜辺の日差しに溶けかけた小豆刀を平らげた。
『矛盾』と『漁夫の利』の由来になったむかしのお話——。
(425字)
*少しオーバーしました。すみません。
【あとがき】
本お題がブラックでしたので、裏お題は真面目に変なお話を書いてみました。まったく射谷さんが変な夢を見るから、こんなことに…(笑)
食べたことのない方のために一言。某井〇屋のあずきバーは、かちかちに固いことで有名なのです。よろしければいちどお試し下さいませ。
*この記事は以下の企画に参加しております
いいなと思ったら応援しよう!
![秋田柴子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62695480/profile_93a96782c5ccd4514977a3b3b176e752.png?width=600&crop=1:1,smart)