見出し画像

休符の入った演奏をするためのコツ

演奏中に休符を入れましょうと

言われたことがある人もいるかもしれません。



けれどアドリブ演奏中に咄嗟に休符を入れるのって

すごく難しくないですか??


なんでもそうですけど、足すのは簡単ですけど

引き算は難しいものです。


今回はそんな難しさを一気に改善したお話です。



ピアノやギターなどの息を入れなくても

音が鳴る楽器を扱っていると、


知らず知らずに「呼吸」が

おざなりになりやすいかなと思います。


けれども、ピアノのような息を入れなくても

音が鳴る楽器だからこそ


どの楽器よりも「呼吸」を意識することが大事だと思います。


特にJazzピアノのアドリブ演奏において

よく陥ってしまう事が

「弾き続けてしまう」

という事です。


とにかく何かを演奏しなけらばならないという

プレッシャーから指を動かしてしまう。


それでも1曲はそれで押し通せます。

けれど、ひたすら弾き続けてる演奏を後から聞くと


思ってる以上にめちゃくちゃに聞こえていることに

愕然とします。


私自身、ジャズレジェンドのような演奏をしたい!と

強く思っていた時にある演奏を聴いていた時に気が付きました。


どうしてジャズレジェンドの演奏はかっこいいのか?

それは、

フレーズに休符が入ってる。

つまり「息」が入ってるのです。


息とは「生き」です。


音符という2次元から自分の息を入れることで

奏でる音が立体的になり生命を誕生させている。


少しオーバーな表現ですが、

真剣にそう考えています。


ただ、この息(休符)と連動させる演奏は

かなり難しいというのが実感です。


improvisationの有名な本に休符の練習がありますが、

一通りやってみましたが、


私自身は実際の演奏には

繋がらなかった、というのが本音です。


どうしたら、休符の入る演奏ができるかと考えた時に


そもそも集めてくるフレーズに

休符が入ってるものにしたら

いいのでは、と思いつき試してみました。


これが私のアドリブ演奏が一気にステップアップした方法です。


休符入りのフレーズは演奏すると

少し物足りないと感じるかもしれません。


休符がある分、演奏する音は削られますから。


けれども録音したものを後から聞き返すと

躍動感やリズムが生まれていることに気が付きました。


それぐらい「息を入れる」というのはアドリブ演奏において

とても重要な事柄なのです。


今覚えてるフレーズでも

どこか1拍思い切って休符にして演奏してみて下さい。


「物足りない」と思うぐらいで

「ちょうど良い」のです。


flute・piano / aki
🌈TikTok
https://www.tiktok.com/@akiredmusic
🌈Instagram
https://www.instagram.com/bluejazz999/
🌈Twitter
https://twitter.com/RedMusic99
🌈HP
https://redjazz.jimdofree.com/

いいなと思ったら応援しよう!

Aki Redmusic
ありがとうございます!