見出し画像

illustriousやnoobAI用の手足や体の太さを変えるスライダーLORAを作成する

 以前、SD1.5やPonyで作った「体型スライダー」をillustriousで作ってみました。
 ただ、少し前にillustrious用にネコ耳作ったときに感じたんですが、illustriousってスライダー効きにくい感じなんですよね…。
 コピー機うまく作れないし、うまくできても効きが甘いし…。

 そこで、少し作り方を変えてみました。
 そちらで出力したイラストがこちら。


「illustriousXL_smoothft-SPO」に以前の記事で作成した絵柄LORAを適用して出力。
同一プロンプトで体型スライダーの重みのみ変えている
こちらはnoob派生の「catTower」で出力。
illustriou系と同様に体系変更の効果が確認できる。
「noobAI Epsilon-pred 1.0」。普通に効いてる。
メイドさん。違いが分かるように露出を増やした。
違 い が 分 か る よ う に 露出を増やした。
腕は分かりにくいけど、足はまぁまぁ差が分かる。
ポーズや服装によってはあまり効かないこともあるので、完璧というわけではない。

 学習用のベースモデルはillustriousのオリジナルv0.1を使用しました。
 noobAI系でも効果があるのを確認しました。

 体型を変更すると同時に、手足の太さも変えます。
 というか元々の目的は「細い手足にしたい」なので、そちらを重視して作成しました。
 だいたい想定通りの仕上がりで、良い感じに手足のスリム化&体型変更できていると思います。

 以下、有料部分で

・illustrious・noobAI用の体型変更LORAの作り方
・使用した学習素材
・作成した体型スライダーLORAの配布

 を行っています。
 こちらの記事は公開後2週間(12月15日頃)までメンバー記事として公開しています。
 それ以降は単体販売のみとなります。

ここから先は

1,280字 / 1画像
この記事のみ ¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?