あきらさんの『深イイ』ツイート集 2022/6/6〜6/12 5 あきらさん@笑わせながら稼がせる人 2022年6月13日 19:20 今週もお勉強用にお使いください。ネットで稼ぐなら、やりたいことからマネタイズするのが一番良い。だから、自分のことを掘り下げる作業ってめっちゃ大事なんです。「何がやりたい」とか「どうやって生きたい」というのが見えてないと、自分に合った稼ぎ方を見つけにくいってことです。結局は自分をよく知ることが収益化に繋がる。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 5, 2022 最近やることが増えてきたので、また『モーニングページ』を始めました。頭の中を整理するために、朝起きたら思ったことをひたすらノートに書く作業です。これを毎朝手書きでやると、自分のことが客観的に見れるので、かなりオススメです。PCを使ってnoteに書くのとは違い、頭がスッキリしますよ。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 5, 2022 私は結構『グレーゾーン』のマネタイズが苦手です。悪いことじゃないのかも知れないけど、良心が痛みそうなことでマネタイズはしたくない。というか、やれない。自覚がなくてやってる場合はあるかも知れませんが、基本的に後ろめたいことで稼ぎたいとは思いません。逆にやれる人が凄いと思う😅— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 5, 2022 月収100万円とか万垢レベルの人のノウハウって、ぶっちゃけ遠すぎるんです。まだ月1万円くらいしか稼げてない人にとっては、甲子園にも出てないベンチ入り選手にメジャーリーガーの練習法を教えてもらっているようなもの。そもそも、そんな練習施設がなかったり、専門用語がわからないレベルなのよ。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 6, 2022 「本物を知る」って意味では良いんだけど、初心者には実践向きじゃない。ビジネスにおいての基礎体力が足りてないので、継続してやることがそもそも困難なんです。だから、コンサルとかグループセミナーとかで、継続的にやれる環境から入っていくんです。環境が変われば自然と自力が付いてきます。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 6, 2022 だからこそ、こういった『セミナー付き教材』を利用して欲しいと思ってます。1980円での販売は残り17部なので、ぜひこの機会に。今月中旬から、1ヶ月半に渡ってグループセミナーを行います。https://t.co/No5XRzK3cB— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 6, 2022 「伝える」とか「教える」ってスキルを磨かないと、どんなものでもマネタイズしにくいです。逆に言うと、この2つを極めれば、すぐにマネタイズできるってこと。だからこそ、文章力を上げることが大事なんです。文章で伝えられれば、自分の知識と経験を全てコンテンツにできるので、結果的に売れます— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 6, 2022 『遠慮』と『自己主張しないこと』を一緒にしてる人がいますが、それは勘違いです。大事なのは「自分の意思を伝えた上で、相手に配慮する」っていうスタンス。だから『伝え方』がとても大事なんです。相手からしたら自分が何を考えてるかわからないのが、一番のストレス。まずは伝え上手を目指そう— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 6, 2022 ライターっていってもいろいろあります。・コピーライター・シナリオライター・ジッポ#たまにはこういうボケもやってみたい— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 6, 2022 最初は真似から入るけど、徐々に『自分なりの稼ぎ方に移行する』っていうのが大事だと思ってます。比較的誰でもできる所から入っていって、自分にしかできない方法にしていく。これができるようになると、自分の発信に価値が付いて唯一無二になれます。需要とオリジナルを混ぜ合わせるイメージ。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 6, 2022 最近はフォロワーが増えることをほとんど気にしていませんが、初期の頃はかなり意識してました。当然ですが、少ないよりは多い方が良いからです。そして私が人と違うのは、おそらく『増やした理由』私が思う一番のメリットは【人の告知を多くの人に宣伝できるから】RTで凄く喜んでもらえるからです— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 6, 2022 今日も『絶対に笑ってはいけないBrainシリーズ』の第3弾を書いていきます。最近の世の中は殺伐としていて笑いが少ないので、今後はできるだけ【笑い】に拘っていこうと思います。稼げなくてしんどいからこそ、笑いも必要だと思ってます。楽しみながら稼ぎ方を学べるのが、一番ベストですよね😌✨— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 6, 2022 人それぞれ持ってる悩みが違うように、その解決方法も千差万別です。実は、これを理解できてない人が意外と多い。自分が持ってる悩みが一般的なものではなく、特殊なケースだという事に気付いてない。だから今やってる解決方法は、間違ってるかも知れないってこと。もしかしたら悩みがズレてるかも— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 7, 2022 全ては言い訳をやめる所からだと思っています。・時間がない・お金がない・周りの人が反対するそんなのは当たり前のことだと受け入れて、そこからどうマネタイズしていくかってこと。できる限り自分の人生をコントロールして、昨日よりも時間もお金も自由にできるようにしていく。まずはここから— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 7, 2022 大丈夫です。あなたが一所懸命やってるのは知ってますから。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 7, 2022 昔、漫画家を目指していた時、代アニの先生によく言われたのが「いいから描け!」ってこと。あーだこーだわからないことを聞くのもいいけど、とにかく描けって話。上手くなるには描くしかないし、問題を解決するのも描くしかない。練習でも本番でもただひたすら描くだけ。だからまずは記事を書こう— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 7, 2022 単純に、インプットとアウトプットのサイクルを早くするだけで結果は出ます。結果が出ない人は、どちらかに偏ってるか、間に自分の思考が入ってない人。脳死でやってもダメだし、インプットばかりしててもダメ。アウトプット重視で作業しながら、足りない知識をインプットする。後は考えてリトライ— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 7, 2022 ポジション取るのとマウンティングは違います。人を攻撃してる暇があったら、自分のスキルを高めた方が良い。人を否定してる時間をインプットに使った方が、よっぽど生産的です。悪者を装ってビジネスするより、人に好かれてビジネスしましょ。ポジション取るのに敵を作る必要はありませんよ。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 8, 2022 結局、クライアントワークで差がつきます。メッセージでやり取りする時に、相手に対してストレスを与えてたり、自分がストレスを感じてたりすると、うまくいきません。Twitterもそうですが、メッセージ上でもちゃんとやり取りができないと、その時点で格下認定されてしまいます。だから文章力が大事— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 9, 2022 賢い人はわかってると思いますが、Twitter上で論争するのって無意味です。そもそも140文字でまともな会話をやり取りするのは無理なので、ツイートのスペック上、論争するツールじゃないことは明確。これって、吉野家行って高級料理を要求してるようなものです。そもそもの前提がズレてるのよ。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 9, 2022 極端な話をすると、無料でバカみたいに価値提供すれば信用を獲得できます。「無料でここまでしてくれるの!?」と相手に思われたら、当然感謝される。先にお金をもらうんじゃなくて、先に与えられるものをできるだけ与えるんです。最初から、働いた分だけお金をもらおうとするとマネタイズできないよ— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 9, 2022 自分のタイムラインは①自分の考えを知ってもらう教育ツイート②認知を獲得するためのツイート③共感できる人の引用RT④アフィリツイート⑤実績ツイートこれらをバランスよくツイートするのが大事だと思ってます。コンセプトによって多少バランスは変わりますが、①〜③は結構重要ですよ。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 9, 2022 結局の所「あなたが、誰の言うことを信じるかどうか」なんです。信じる人を間違えるから、歪みが出るんです。それだけ人を見る目って大事ですし、騙す側も巧みにやってきます。誰の言ってることがまともかどうかなんて、その人の生き様を見ればわかります。上辺の言葉で踊らされないでくださいね。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 9, 2022 クリエイター系のコンテンツでよく言われるのが・商品を作るのか・作品を作るのかってこと。商品=需要のあるもの作品=自分が書きたいこと私もそうですが、クリエイターであればあるほど作品寄りになります。ただ売って稼ぐなら商品寄りでOK。圧倒的な実力がある人なら作品でも売れます。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 9, 2022 結果が出なくて辛いなら、まずは自己肯定感を上げてみてください。結果が出ない理由のほとんどは『自信のなさ』です。既に価値があるのに、実績がないから自信まで失ってしまうんです。今まで生きてきた人生が既に価値です。その経験をコンテンツとして売ればいいだけ。あなたの経験を売るだけ。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 10, 2022 近道を探すより荷物を減らした方がいい。結果が出ない人は、自分が大荷物を抱えていることに気付いてない。ノウハウでも何でも身動きできないほど抱えてるのに、近道ばかり探してしまう。それだと近道が見つかっても、すぐに行動できない。もし今、結果が出ていないのなら、まずは身軽にする所から— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 10, 2022 結局は『判断基準』の問題。「何をもって良しとするか」という基準の違いが、結果の違いを生む。この物差しがズレてると、結果が遠のくということ。・市場のニーズ・ペルソナの行動基準・自分の中で出すGOサイン「自分の考え」と「現実的な基準」の差を埋められるかが、結果に直結する。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 10, 2022 ネットでマネタイズするなら、単純に自分を好きになってもらエヴァいいんです。自分のことさえ好きになってもらエヴァ、商品が売れるようになります。コンテンツの中身ももちろん大事ですが、それよりも大事なのは「好かれること」ファンになってもらえエヴァ、どんなものも買ってもらえますよ。 pic.twitter.com/toANuft7rF— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 11, 2022 本日も1名コンサルしました。雑談に近い話でも、話すことでマネタイズへの道がひらけてきます。今月もまだ募集してるので、まだ月5万円稼げていない方は、ぜひご相談してください😊✨ https://t.co/4LjSN3G7iD— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 11, 2022 成功した時の自分をイメージしてますか?何かをやり始める一歩を踏み出せない人は、成功した自分よりも失敗した自分をイメージしてしまいがち。大事なのは常に成功体験のイメージです。もっと言うと既に成功したかのように振る舞うと、現実が後から付いて来やすい。脳内で先に成功を体験してみる。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 11, 2022 【アフィリが成約しない理由①】『商品に信頼性がない』✅作成者の知名度なし✅タイトルやヘッダーに魅力がない✅無料部分のライティングが弱い✅商品の特典が弱い✅レビューがないそもそも商品の質が低いと、安くても売れにくい。商品の質は最低限必要。安けりゃ良いってもんでもない。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 11, 2022 ライティングは一生モノ。特にコピーライティングは、極めたら人生が変わります。”ペンは剣よりも強し”今はネットの普及で、文章の影響力が強く出せる世の中になりました。だからこそ、人の感情を動かせる文章はお金にもなります。ネットで食いっぱぐれないのが【コピーライティング】ですよ。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 11, 2022 【初心者感を出すとカモられます】「初心者です」「〇〇はじめました」「〇〇勉強中」↑プロフィールにこれを書くのは超危険です。情報弱者を狙う人に搾取されます。呟きたい気持ちはわかりますが、凄くリスク高いです。残念ながら、あきらさんみたいに良い人ばかりじゃないので気をつけてね😌— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 11, 2022 今の自分を受け入れられると強いです。身の丈に合ってないことばかりしようとするから結果が出ないのであって、焦らずに徐々に上を目指せばいい。いきなり月100万円のノウハウをやろうとするから、最後まで実践できないんです。まずは安定して月5万円を目指そうよ。話はそれからでも遅くない。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 11, 2022 わかっていると思いますが、稼ぐ方法は沢山あるんです。そう。方法は。でもやれる人が圧倒的に少ないだけ。要するに、ノウハウを実践できるスペックが備わってないんです。そしてそれに気付いてるのに更にノウハウを追ってしまう。おめでとうございます。また明日もノウハウコレクターの誕生です— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 11, 2022 【アフィリが成約しない理由②】『Twitterアカウントが弱い』✅プロフィールが整ってない✅アイコン、ヘッダーが雑✅何やってる人かわからない✅日頃のツイートが信頼できない✅アフィリツイートしかしてない✅固定ツイートを使ってないフォロワー数が少なくても信頼性、権威性、メリットを— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 11, 2022 ネットで稼げていない人のほとんどは、ライティング力がないからです。最低限『売れるコピーライティング』を書けるようになれば、マネタイズはできるんです。それなのに小手先の技術だけで稼ごうとするから、継続的に稼げないんです。何をやったらいいかわからなかったら、まずはライティングから— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 11, 2022 結構大事なのが『ノウハウが好かれてるのか、あなたが好かれてるのか』ってこと。よく歌手で一発屋の人を見かけますが、あれって歌手が好きなんじゃなくて、その歌だけが好きなんです。だから一発屋で終わるんです。ビジネスも長期的に稼ぐなら、自分自身を好きになってもらう必要があるってこと。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 11, 2022 残念ながらネットでは『グレーゾーンでの稼ぎ方』というのがあります。そして、まともな人ほど『稼げるグレーゾーンの稼ぎ方』は実績できません。私もそっち側の人間ですが「稼げればいい」という考え方は苦手です。良心に反した稼ぎ方は、やってて気分が悪いので。せっかくやるなら楽しく稼ごうね— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 11, 2022 受動的な情報の取り方をしてると、時間の無駄。何となく・ツイートをスワイプする・TikTokを流し見る・Brainを覗く「〇〇をするにはどうしたらいいか?」という思考で検索してるのと、ただ「何かいい情報ないかなぁ?」と受動的に見てるのでは、吸収力が雲泥の差です。時間を無駄にしてない?— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 12, 2022 稼ぐことを難しく考えすぎ。稼ぐのを凄くシンプルに言うと「稼ぎ方を勉強して実践するだけ」なんです。方法論はいろいろありますけど、実際に実践して結果を出してる人がいるなら、その人の立ち回り方をコピーすれば良いだけです。だから『コピーできそうな人』を【見つけること】が重要ってこと。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 12, 2022 人は好きなものには喜んでお金を払います。お金を払うこと自体は好きなんです。要するに商品を買ってもらうには、自分や商品を好きになってもらえばいいってこと。ポジションを意識しすぎてマウントばかりとっていると、嫌われやすくなります。全員に好かれなくても、人に好かれるのは大前提です。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 12, 2022 知らないを軽視しすぎ。結局、無知だから稼げない。稼ぎ方を知らないから稼げない。これはビジネスだけじゃないですが、無知が自分を苦しめている。毎日学ぶのは大前提。場合によっては、お金を払って学ぶ。だって、知ってる人に教えてもらうのが一番早いでしょ?だから時間を買うんですよ。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 12, 2022 【月5万円は約2割】残念ですが、これがネットビジネスで稼げてる人の現実です。ネット副業をやってる人の中で、月5万円は約2割しかいないんです。実はそれだけ難しい。でも逆に考えると、月5万円稼げれば残りの8割の人に売り込めるので、ある意味勝ち確なんです。だからまずは月5万円を目指そうね— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 12, 2022 「確信を持って言えるか」っていうのは、結構大事です。・笑い最強・ライティング最強・コンテンツビジネス最強自分の中で確固たる自信がないことを発信をしていたら、影響を与えるのは難しいです。自分が経験してきた結果や、納得しきってるものをベースに情報発信した方が絶対にいいよ。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 12, 2022 そのノウハウを半年やって5万円稼げなかったら、考えた方がいいですよ😌— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 12, 2022 いろんな情報に振り回されるより、とりあえず一つのこと(一人の人)を信じて、突き進む方が結果は出ます。ノウハウを漁るのは『ネットビジネスの市場を知る』という程度でいいです。不安や誘惑も多いですが、実践することは一つに絞ってみてください。良くも悪くも、全てはそこから変わりますから。— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 12, 2022 主な発信媒体です。▼ あきらさん lit.link(リットリンク) 月収40万円の笑わせながら稼がせる人、SNS、Youtube、ブログ、商品、HPなど、いま見て欲しいリンクを、まとめてシェ lit.link ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! サポート代は、全て『飼い猫のミッケとポッケ』のご飯代にします😌 昨年までは妻がパートをしていましたが、現在は体を壊して休養中。 私も在宅ワークに移行して、これからも価値ある情報を提供していきますので、よろしくお願いします! チップで応援する #副業 #Twitter #ネット副業 #アフィリエイト #コンテンツビジネス #ネットビジネス初心者 #ツイートまとめ #すべらない話 #絶対に笑ってはいけない #Brainアフィリ #あきらさん 5