
あきらさんの『深イイ』ツイート集 2022/5/30〜6/5
6月からのツイート集です。
特に、ネットビジネス初心者さんに
読んで欲しいですね。
「人の為に」と思ってやることと「実際に人が欲してるもの」は違うので、注意してください。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 29, 2022
このズレに気付けないと、ただのありがた迷惑になるし、稼げない原因になります。
そして人は、意外と本音を言いません。
「そう言ってるから」じゃなくて、その裏を読み取るのもマーケティングの一つです。
結果が出ない人に対してよく思うのが「気にする所が違う」ってこと。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 29, 2022
基本的に物事の重要な部分は2割だけです。
なので、意識しなきゃいけないのは、その2割の方なんだけど、残りの8割の方を気にしすぎる。
「彼女とドライブデートしたいけど免許持ってない」じゃなくて、その前に彼女作れって話ね。
意外とごっちゃにしがちですが、周りの目を気にするのと、ニーズを意識するのは違います。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 29, 2022
周りの目を意識して自分を出せないのは、自己否定に繋がります。
個人で戦うには、自分をしっかり出した上で、ニーズがある世界で勝負するってことです。
何も言わないことが謙虚だと勘違いしてるのに近いかな
【信用こそが一番のブランド】
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 29, 2022
小手先のブランディングを意識するより、信用を積み上げる方が、よっぽどブランディングになります。
信用されることが当たり前なんですが、これが抜け落ちてる人は本当に多いです。
信用されてないのなら、先に信用を積み上げるべき。
まずは中身のある人間を目指そう。
凄く単純なことを言いますが、フォロワーは少ないより多い方がいいです。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 30, 2022
少なくてもマネタイズはできますが、多い方がマネタイズしやすい。
自分の発信内容と全然関係のないフォロワーさんは意味ないですが、同類系の人ならとにかく多い方がいい。
買うのは論外だけど無意識で自然に増えるのがベスト
今月も今日で終わりですが、思うように進まなかったので、苦しみの月でした。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 30, 2022
でも、まだやれることはあるので、来月から飛躍する為に今日もやるだけ。
どんなに頑張っても、毎月うまくいくとは限らない。
大事なのは継続して積み上げることと、しっかり実力を付けること。
苦しみながらも挑戦し続ける
「だから、その言い方がしゃくなんだよ!」#今日の妻の寝言#相手は私じゃなかったようです
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 30, 2022
やればやるほど思うのは「自分にしかできない発信をイメージすること」
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 31, 2022
やっぱり「この人の発信だから見たい!」と思われないと、どうしても埋もれますよね。
・継続する
・パクリにならない
・飽きさせない
この辺りを意識しないと、自分の発信に特別性を作ることができない。
常にオリジナルを目指す
【5月のネット売上】
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 31, 2022
107,246円
■Brain 33,244円
■シナリオ作成 50,000円
■コンサル 18,000円
■Kindle 4,169円
■その他 1,833円
5月は販売予定のBrainが完成せずに、伸び悩みました。
あえてアフィリ活動をやめて、他の所にエネルギーを使ったのですが、うまく回らなかったです。無念…… https://t.co/iGQAPPJ8XE pic.twitter.com/tJFLka4Ybg
個人的に結構あるあるなのが、過去の自分の教材を復習しながら新教材を作ること。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) May 31, 2022
結局過去の教材って、自分が一番見たかったものだったり、見やすくしたものなので、人の教材より学びやすかったりします。
人の教材から学んで良いとこ取りしたのが、自分の教材だと思ってるので、自分向きなんですよね
ネットビジネスにおいてのマウントは、あまり気にしない方がいいです。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 1, 2022
実績や実力がある人というのは、自分のポジションを守るために、半分仕事でやってます。
私が気にしなきゃいけないと思うのは、マウンティングから見える「性格の悪さ」です。
そのマウントが、その人の素かどうかってことです。
「とにかく稼げればいい」って思ってる人には気をつけてください。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 1, 2022
稼ぐことはとても大事ですが、それだけが正義になってしまうと危ないです。
お金があれば選択肢が増えるので、当然幸せは近きますが、お金はあくまでも手段です。
後ろめたいことをやって稼ぐのは、メンタルもやられるので要注意です
実は文章力が上がるだけで、収入って上がると思ってます。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 1, 2022
モノを売るための文章とか、人の感情を揺さぶる文章とか書けるようになったら、ネットだけでほぼ無双できます。
結果が出てない人ほど文章から目を背けるので、まずはこの現実を受け止める所からだと思いますね。
言葉も文章も伝え方で変わる
大前提として言いますが、大きく稼げるノウハウというのは、初期投資の金額が大きいものが多いです。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 1, 2022
そして、最低限必要な知識もかなり多いので、イメージしてるスタート地点とズレてる場合が多いです。
大きく稼げる=「お金がかかる」「リテラシーが高い人だけ」「労力がエグい」というのがほとんど
月1万円くらいしか稼げてない人が、月100万円のノウハウを実践しようとしても、意外とうまくいきません。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 2, 2022
これはそもそも自力が違うので、ビジネスの基礎体力に差があるから。
スキル面でもマインド面でも、土台の部分が足りてないから難しいんです。
まずは上位20%くらいしかいない月5万円を目指そう
結局、稼ぐための力って『総合力』だったりします。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 2, 2022
・伝える力
・作業量
・持ってるノウハウ
・経験値
・タレント性
・導線作りの上手さ
・知識量
・集客力
・コンテンツ作成能力
・使ってるプラットフォーム
これら一つ一つを尖らせて、少しでも10に近づくようにすれば、自然と収益は増えるはず。
意外と多いのが『自分の強みを活かしてない人』
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 2, 2022
ネットで稼ぐなら、自分の良さを消したら絶対ダメです。
人から褒められたりする部分は、単純に需要があるセンスだと思ってください。
なので普通に考えても、その長所からマネタイズした方が収益化しやすいです。
もっとあなたの長所を尖らせましょう。
短所を補うよりも、長所を伸ばす方が絶対に大事です。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 2, 2022
基本的に世の中は、平均よりも、突出した何かを求めています。
できない短所は周りに補ってもらって、人に認められるような長所を、どんどん伸ばしてください。
そこにマネタイズするためのヒントが隠されています。
好きこそものの上手なれです。
自分の中でイメージできてるものって、大抵は具現化できます。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 2, 2022
だから「うまくいく」と思ってるものはうまくいくし「無理かも知れない」と思ってると無理です。
要するに、信じる力が強い人が、どんどん結果を出していくということ。
自分の可能性を信じれない人が、一番結果が出にくいんですよ。
人は失敗しないと成長しないんだから、失敗を気にしすぎない方がいい。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 3, 2022
成長して強くなる方が結果的には良いので、怯えて動けないのが一番よくない。
リスクは減らしても、チャレンジは減らさない方がいい。
いくつになってもチャレンジし続けてる方が、人間としての厚みも出ます。
まずはやってみる。
今を下積みだと割り切れるかが、かなり重要です。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 3, 2022
デビューしてすぐに売れる芸能人じゃないんだから、初月から結果を出すなんて至難の業なんです。
天才でもコツコツやってるのに、凡人が一発狙ってもうまくいく訳がない。
近道が一番の遠回りです。
最短距離で行きたいなら、一歩一歩を早く歩くだけ。
当然ですけど、大きな結果を出してる人ほど泥臭くやってます。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 3, 2022
面倒くさい作業をコツコツ積み上げて、少しずつ資産と仕組みを作っていく。
一人一人に売っていって、しっかり信用も獲得する。
全てはコツコツ積み上げた結果です。
後で美味い酒が飲みたかったら、先に泥水を飲む覚悟を。
呪術廻戦でも言ってたと思いますが「目よりも先に手が肥えることはない」って言葉知ってますかね?
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 3, 2022
どんなに頑張っても『良いものを見極める目』を持ってないと、スキルは上達しないってことです。
大事なのは「本物や一流を知る」ってこと。
まずはある程度の頂点を知っておかないと、基準が低くなる
ノウハウばかり追い求めるのは楽しいですが、ぶっちゃけ結果には繋がりにくいです。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 4, 2022
ノウハウは道具みたいなものなので、使う側の人間がしっかりしてないと、うまく使いこなせない。
だからマインドが重要なんです。
ネットビジネスで稼ぐための、最低限のマインドを知っておかないと稼ぎにくいって話
私は記憶力が悪いので、学校の勉強とかめっちゃ嫌いでした。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 5, 2022
学校の勉強って、ただの記憶力勝負だと思ってたので絶対に向いてないんです。
私は数学とか謎解きクイズのように、記憶力より思考力や発想力で戦う方が好き。
やっぱ短所より長所を伸ばした方が絶対に良いですね。
あれ?何の話でしたっけ?
私は記憶力が悪いのがコンプレックスでしたが、今では長所になってます。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 5, 2022
嫌な事はすぐに切り替えられるし、嫌いな人の名前は覚えてない。
妻には思い出を共有できなくて怒られますが、個人的には毎回新鮮な気持ちでいられます。
ビジネスでもそうですが、自分の長所を活かす事が結果への近道ですよ。
私は記憶力が悪いので、覚える前に慣れる方が早いです。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 5, 2022
頭で理解する前に、先にできるようになるんです。
そして後から理屈を理解したりします。
とりあえずやってみると、できることの方が多いので、心のどこかで「やればできる」と思ってます。
大抵の人は、理解してからやろうとするから遅いんです
人と比べるのは短所より『長所』
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 5, 2022
「自分はダメだ」と思うんじゃなくて「ここは人より優れてる!」と思う所をどんどん伸ばそう。
ビジネスチャンスは『人に褒められたこと』の中にあったりします。
結果を出したいなら、自分の武器をしっかり見極めてから戦おう。
自己理解の先にしか成功は見つからない
経験は全てコンテンツ。
— あきらさん@新作Brain発売中!笑わせながら稼がせる人〜コンテンツ販売で500部突破〜 (@akirasan_comedy) June 5, 2022
失敗しても「いつかこれをネタにしてやる!」という気持ちで乗り切ってください。
失敗は全てコンテンツにできるので、絶対に無駄にはなりません。
人は失敗したくない生き物なので、むしろ需要のある情報になります。
自分の経験から「何がマネタイズできるか?」を考える癖を
あきらさんの発信媒体
いいなと思ったら応援しよう!
