自分の身長・体重が標準なのは、全てにおいて恵まれていることを考える。
こんにちは、じゅくしんです。
先日、普通自動二輪免許取得の体験記を書きましたが、ちょこちょこと友人からも面白かったと反応を貰って嬉しかったです。
また、自分と同じように、普通自動二輪免許取得の教習で苦労したという体験をしている人がネットで検索して見ると沢山いるようでした。
結構、教習で苦労している人の共通点として、
「どうしても身長が低くて、バイクの足つきが悪い」
という人が結構多かったように思います。
つまり、体格のせいで、中々難易度が高くなってしまっているという。
そうしてみると、自分の身長は172㎝、体重が65㎏なので、その点では本当に恵まれていたことを今更ながら実感しました。
こちらの政府統計のサイトで調べてみると、
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003224177
「30代男性の平均身長171.5㎝、平均体重70.0kg」
ということなので、私、もろに平均ど真ん中の標準体型です。
これ、今まではまったく気にしていなくて、みんなこういうもんなのかなーと思っていたのですが、結構、これが恵まれているようなんです。
要は、ありとあらゆるものが標準体型に合うように作られているので、洋服にしろ、バイクとかの乗り物にしろ、カスタマイズをしなくても使えるので、お金もかからないし、だいたい日本製だったら既製品のMサイズを選んでおけばどうにかなるし、乗り物とかも標準体型の人が心地よくなるような設計をされているので、何をするにもとにかく、体型に合っているから使いやすいし、選択肢が多いんですよね。
普段はあまり自分が恵まれているなーと思うことはないのですが、色々と思い返してみると、恵まれていることに気が付かないもんだなーと思います。
とはいえ、個人的にはあと5センチくらい身長が高ければ…!もうちょい足が長ければ…!とないものねだりしてしまうんですよね。