
Photo by
maki_memo
相手に何かを伝えるのは難しく、自分の話が上手く伝わらないと落ち込む
こんにちは、じゅくしんです。
仕事でよくあることなのですが、とにかく相手に何かを説明するときに、上手く伝えることができません。
自分なりに一生懸命話しているつもりでも、相手はイマイチ理解できていないようで、その反応を見て焦ってしまって、分かりやすく話そうと意識しすぎて、色々な情報を話しすぎてしまって、とっ散らかる。ゴミ情報が多くなってしまう。
そして、結局相手にはうまく伝わらないので、へこむ。
というようなことが日常茶飯事です。
メールとかですと、ゆっくり考えたり、書き終えたあとに推敲しながら、あーだこーだと修正できるのですが、会話になりますと、基本的には思考しながら話していると相手とのテンポに間に合わないので、ある程度、反射神経で話すような形になるのですが、そうすると、とにかく要領を得なくなります。
それで色々と話し方に関する本なども読みましたが、本を読んだ瞬間はできる気になるだけで、対して話す技術は上がりませんでした。
結局、ある日突然できるような魔法なんてないですよねー。
些細なことながらそれで最近心掛けたのが、
・相手に話が伝わらなくてもめげない
・伝えることを諦めない
・とにかく無意識でできるようになるまで回数を重ねコツコツ練習していく
ということを頑張ってみたいなーと思います。
ある程度、話は伝わらないことは仕方ないので、それにショックを受けすぎないで、練習あるのみですね。