レトルトカレーは湯煎か?レンジか?

こんにちは、じゅくしんです。

最近はローソンで無印良品の商品を取り扱うようになったので、時折食べ物や雑貨などを購入しています。

それで、私無印良品のカレーが結構好きでして、それを今日も購入してお昼ご飯にしたのですが、このカレーって温めるときに、湯煎でもレンジ温めてもオーケーなんですよね。

で、私はいつも面倒なので、時間が短くてすむレンジ温めでカレーを温めていたのですが、ふと思ったのが、こういったカレーとかのレトルト食品って、

「湯煎で温めるのとレンジで温めるのってどっちがおいしいのだろうか?」

と言うことでした。

それでちょっと検索してみると、Yahoo!知恵袋にこんな投稿が。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1356000683

なんでも、湯煎というのは、加熱ムラができにくく、なおかつ食べ物の水分が飛びにくいので、味が落ちにくいそうです。

そしてレンジと言うのはマイクロ波という電波で、食品の分子運動によって内部から発熱させて温めているので、加熱ムラができやすく、なおかつ加熱しすぎて食品の水分が飛んでしまうこともあるそうです。

これらを考えたところ、湯煎でもレンジでもどちらでも対応している場合は明らかに湯煎で温めたほうが美味しくいただけると言うことがわかりました。

いやまぁ、湯煎のほうがおそらく美味しいんだろうなーとは何となく感じていたのですが、つい面倒でレンジ温めにしていました。

しかし、別に時間に追われているわけでもない時は湯煎温めでしたほうが美味しくいただけるようなので、

「湯煎かレンジか選べる場合は湯煎で温める」

というのを心掛けていきます。

ちなみに今日のお昼に食べたのはこちらのグリーンカレー。美味しいです。


いいなと思ったら応援しよう!