![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49943035/rectangle_large_type_2_d56cbfc6578b2a3d954a6c8f0151952f.jpeg?width=1200)
Photo by
saekiharuka
海を綺麗にしよう!
こんにちは!
あきらです!
4/13は【水産デー】だそうです。
1901年のこの日に大日本水産会が漁業の基本的な制度を定めた旧漁業法が制定されました。
参考URL:https://zatsuneta.com/archives/104131.html
ぼく自身家族が漁業に携わっていて小さいころはよく船に乗っていましたが今の海を見て当時と比べると色のが濁っているように感じます。
ゴミや排水などによって徐々に海が汚れてきているのだと思います。
SDGsの目標14 【海洋と海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する】でもあるように海の資源をどう守っていくかが大事だと思います。
海洋と沿岸部の生物多様性に依存して生計を立てている人々は、30 億人を超えています。
また、海洋には、確認できているだけでおよそ 20 万の生物種が生息していますが、実際の数は数百万に上る可能性があります。
参考URL:https://www.unic.or.jp/files/Goal_14.pdf
このように海が汚れると海に関連した仕事をしている多くの人々や生息している生物たちにも大きな影響が出ます。
一人一人が意識し、小さなことから取り組んでいくことが大事だと思います。
ぼくもマイボトルやプラスチックを使用しないような生活に近づけていきます。
みなさんが普段どのような取り組みをしているのか具体的にあったら教えていただきたいです。
普段Twitterでは健康や読書に関することや何気ない日常的なことを発信しているのでよかったらフォローよろしくお願いします👍
https://twitter.com/toreerer_akira
それでは✋
あきら