
立て続けに発表された興行やイベント延期・中止を受けて思ったこと
自分も例に漏れず、3月にいく予定のライブが中止になりました。
同じライブに行かれるであろう、Twitterでフォローしている方々も少しは想定されていたとはいえ、実際に発表されるとショックだとおっしゃっている方もいらっしゃいました。
気になったのは、中止になったことによるアーティスト側への負担。
ライブの規模によって変わることはなく、やはり負担はかなり大きいように感じました。
ファンの側からすれば、我々の方が何かできることでその負担を軽くすることはできないのか、など色々考えます。
グッズを買うから出して欲しいとか、次のライブの時に特典をつけるとか考えなくていいとか。
noteの中でも気になった記事やツイートをいくつかリンクをしていますが、これらの内容を拝見し、自分なりにできることを考えました。
記事を書くテーマ方針を一時的に変更します。
これからしばらくは地道に好きなアーティストのことを語っていこうかと思います。
ファンの一つの応援の形として、微々たるモノでしょうがアーティストの力になればと思っています。
YouTubeでMVなどを公開しているアーティストは、バンバンリンクを入れていくので、ご覧になって気になった方は、ぜひチャンネル登録をお願いします!
サカナクション一郎さんのライブ中止、延期の影響(インスタライブより抜粋)
— ≡Saya≡ (@syghsnsyghsn) February 26, 2020
①会場キャンセル⇒キャンセル料はほぼ100%。
レーザーや特殊効果の準備の分のキャンセル。
ちなみに会場にあるLEDパネル(モニター)は2枚で一日一千万程(操作の人の技術料込)それの日数分。
保険もあるがコロナは適用外→
ご精読いただき、ありがとうございました。