コムデギャルソンの財布(SA2100)1年使用レビュー!ようやく見つけたいい感じのZIPウォレット
コムデギャルソンの財布(SA2100)が気になっている
使っている人の意見を聞きたい
SA2100の外観、細部の写真が見たい
本記事は、そんな方におすすめです。
この記事では、コムデギャルソンの財布(SA2100)の外観・細部紹介と、1年間使ってみた感想等を書いています。
筆者が実際に1年間使ってみた訳ですが、いい感じです。
シンプルで飽きのこないデザインと、収納性・機能性の高さが気に入っています。
さきに簡易レビューを紹介すると以下のとおり。
飽きのこないデザインが良い
お札・小銭が取り出しやすい
お札・小銭・カード類をまとめて持ち歩ける
ジッパーが滑らかで良い
カード類は少し取り出しにくい
長く使っていくと、財布上部に変なアタリが出そう
いいところ、ちょっと気になるところをぶっちゃけて紹介するので、コムデギャルソンの財布(SA2100)が気になっている方は、ぜひ読み進めてみてくださいね。
それでは、よろしくお願いします。
コムデギャルソンの財布(SA2100) 外観、細部
まず、コムデギャルソンの財布(SA2100)全体の外観は以上のとおりです。
とくにデザインは入っていない、シンプルな作りになっています。
中はこんな感じになっています。
お札入れ
小銭入れ
隠しカードスロット
4枚のカードを収納可能なカードスロット
収納容量については以上のとおりです。
詳しく解説していきます。
まずはお札入れから。
中に仕切りはありませんので、お札は一箇所に収納します。
お札入れの容量はけっこうあり、10枚くらいだったら余裕で収納可能です。
小銭入れはこんな感じ。
ガバっと開くので、小銭を取り出しやすいです。
ただ、小銭を入れすぎると小銭入れがしめづらくなります。
その点は注意が必要です。
小銭入れの下は隠しカードスロットになっています。
1〜2枚程度のカードだったら収納可能です。
私はここにマイナンバーカードを入れています。
カードスロットはこんな感じ。
4枚のカードを収納できます。
私は、
銀行のカード
クレジットカード
免許証
保険証
を入れています。
ジッパーはYKK製です。
滑らかで、操作に違和感は感じませんでした。
以上でコムデギャルソンの財布(SA2100)の外観、細部紹介をおわります。
コムデギャルソンの財布(SA2100) 1年使用レビュー
本項目では、コムデギャルソンの財布(SA2100)を1年間使ってみて感じたことを書いていきます。
飽きのこないデザインが良い
まずはじめに、デザインが気に入っています。
装飾のないシンプルなデザインで、ビジネスシーン・カジュアルシーン両方にあわせやすいです。
お札・小銭が取り出しやすい
お札・小銭が取り出しやすい点もいいところです。
キャッシュレス時代なので現金で支払うシチュエーションは減りましたが、それでもまだたまに現金を使うときがあります。
そういったときでも、スムーズにお会計できるので重宝しています。
お札・小銭・カード類をまとめて持ち歩ける
お札入れ、小銭入れ、カードスロットがひとつの財布にまとまっているので、それらをまとめて持ち歩ける点もいいところです。
極力、荷物を減らしたい人にはあっているんじゃないかと思います。
ジッパーが滑らかで良い
購入前に心配していたのが、ジッパーが滑らかに動くかどうか。
結論から言うと、ジッパーは非常に滑らかに動くので安心してください。
YKK製のジッパーは伊達じゃないです。
カード類は少し取り出しにくい
気になるポイントとしては、カード類が少し取り出しにくい点が挙げられます。
4枚フルで入れた場合、カードの取り出しには少しストレスを感じるかもしれませんのでご注意ください。
とはいえ、それは他の財布でも同じことだと思うので、過度に心配することはないでしょう。
長く使っていくと、財布上部に変なアタリが出そう
気になるポイントその2は、「長く使っていくと、財布上部に変なアタリが出そう」です。
財布上部に少し余白があるため、その余白に沿ったアタリが出てきそうな予感がします。
1年使用した段階ではあまり気にならないレベルですが、それでもうっすらとアタリがついています。
重箱の隅をつつくような意見ですが、個人的に気になったポイントとして挙げさせていただきました。
本項目をまとめます。
コムデギャルソンの財布(SA2100)は…
飽きのこないデザインが良い
お札・小銭が取り出しやすい
お札・小銭・カード類をまとめて持ち歩ける
ジッパーが滑らかで良い
カード類は少し取り出しにくい
長く使っていくと、財布上部に変なアタリが出そう
以上が、コムデギャルソンの財布(SA2100)のレビューです。
コムデギャルソンの財布(SA2100)を選んだ理由
本項目では、筆者がコムデギャルソンの財布(SA2100)を選んだ理由を書いていきます。
本財布を使う前は、バンドウォレットという、ミニマリスト御用達の小さい財布を使っていました。
革製かつコンパクトでまぁまぁ気に入っていたのですが、お会計を現金で支払うシチュエーションが増えてきたため、バンドウォレットではストレスを感じるようになったのです。
革製
二つ折り財布
シンプルで使いやすい
お札・小銭・カードがまとめて入る
小銭入れがガバっと開く
ブランド感が薄い
価格は5万円以内
そんな財布を探していたところ、コムデギャルソンの財布(SA2100)がヒットしました。
ブランドについては詳しくないですが、おじさん(購入時34歳)が持っていても違和感のない(と思う)ところでしたので、購入することに。
(ポーターとかポールスミスとかもあったのですが、ちょっと若すぎるかなと思い、やめました)
そんな経緯を経て、いま手元にコムデギャルソンの財布(SA2100)があるという訳です。
コムデギャルソンの財布(SA2100) レビューまとめ
本記事は「コムデギャルソンの財布(SA2100)1年使用レビュー!ようやく見つけたいい感じのZIPウォレット」について書きました。
コムデギャルソンの財布(SA2100)の簡易レビューは以下のとおりです
。
飽きのこないデザインが良い
お札・小銭が取り出しやすい
お札・小銭・カード類をまとめて持ち歩ける
ジッパーが滑らかで良い
カード類は少し取り出しにくい
長く使っていくと、財布上部に変なアタリが出そう
デザイン性と収納性、機能性を兼ね揃えた財布ですので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
(モチベーションにつながりますので、記事がいいなと思った方はスキをポチッとしていただけるとうれしいです。)