見出し画像

数学は「自然科学」という体をささえる骨

数学用語,式,図形はどれも「数学のなかの言語」です。あるときは概念を補いあるときは分類を明確にします。
そして,式による「証明」の前に,式が何を伝えていけるのか,変形ばかりではなく日常の現象の中には直感的に結果が推測できるものがあります。
20年以上前になります。新聞記事に最近の医療系の学生は計算できないと嘆いている指導教官の記事が載っていました。計算ミスもときには実践で役に立つことが多いのが数学の面白いところです。
本編は濃度の異なる食塩水を混ぜたときの濃度は?につながります。


いいなと思ったら応援しよう!