ゴアテックスさまさま
【素材を体感する】
友人が今さら登山はじめて
ゴアテックスか
アークテリクスの服を
買おうか迷ってるって話してて
わ、今の発言、恥ずかしいぞ
って言ったのに
は?何が?
みたいな顔された
ノースフェイス
アークテリクスと同じ並びに
ゴアテックス
さらには、ポーラテックス
だと
頑なに信じているらしい
きっとこの友人は
アークテリクスのアウター買って
ゴアテックスのタグがついていたら
アークテリクスとゴアテックスの
コラボ商品だと思うにちがいない
まぁ、間違いじゃない
コラボっちゃーコラボだ
めんどくさいし、分かったところで
この人に違いなんて分からないだろうから
ノースフェイスとゴアテックスの
コラボ商品も出てるみたいだよ
って言っといた
えええ!それもいいわね
だって
ばーかばーかばーか
ゴアテックス
ゴアテックスは素材の名前であって
アパレルブランドじゃない
ゴア社が開発した防水透湿機能の素材で
今やどのアウトドアブランドも使用している
高級素材
防水と透湿
という真逆の性質を持つ
革命的素材
他にもシンサレートほか
似たような素材はあるものの
半世紀、頂点を君臨し続けている
俺のゴアテックスの登山靴は
汚れを落とす時
履いたまま水をぶっかけて
タワシで擦るんだけど
洗った後、中、全然濡れてない
洗いがめちゃくちゃ楽
タウンユースのトレッキングシューズも
防水だけでなく
この暑い夏、蒸れを軽減してくれる
蒸れに関しては
脱いだ時、靴下の湿りがないのは凄い
ゴアテックスには
重ねる枚数、レイアーという基準もあって
1から5まで見たことあるけど
アウターなら3レイアーがMAXなのかな?
それ以上のみたことない
5レイアーは釣り用のつなぎで
あったようななかったような
ゴアテックス商品を買う時は
このレイアーもポイントになる
ちなみに1レイアーは
大雨だとびっしょりになるらしい
ということで
ゴアテックス様々な今年の冬は
ゴアテックス使用の
タクティカルブーツにしようかと
検討中
この盛夏に、冬の心配をする俺
ばーかばーかばーか