
くらし IN THE SUN ~がま口財布と俺~
2025.2.1
飲みに出かけました
2週連続です
こんなことあり得ないんですが
ベロベロでして
またまた20代かよって反省してます
今回は職場の上司(整形のお医者様です)のお呼ばれで
札幌の高級住宅街、円山にレッツゴーしてきました
木曜日から降り続いた雪で
あっという間に、冬に逆転
このまま春になると思っていたのに、、、

たったの2日で、冬になりました(悲)
山ちゃんとS子の上司は、めちゃくちゃいい人で
節度を持って働かない俺たちを
全力で守ってくれます
なので、S子と俺は守護神、または
そのまま神さま、と呼んでます
そのため働きやすすぎて
厚生労働省が年に1回行っている
職員のメンタルチェックでは
『悩みがなくて大変残念です
あなたは鬱にならないでしょう』
(嘘、こんな回答ない)
を、厚労省がはじめた9年前から
2人そろって連続受賞しています
ちなみに、この快挙は我が部署のみらしく
仲の良い外来部門、看護師B子の
ストレスチェックの報告書を見せてもらった時
まさかだろ、と驚愕してしまいました
守護神の奥様である内科の先生からは
ここだけは、いつまでもオアシスでいてね
と、働かない我々を
さらに労ってくれるのでした
はいもちろん、心底感謝しております
これからものびのびと働かせて頂きますwww
そんな神さまは、時々
私めをご飯に誘ってくれるのです
もちろん、全部おごりでありますし
行く店の手配から我が家から店までの道順まで
事細かく、設定してくださる
配慮の神さまでもあるのでした
神さまの口癖が
何かあったらすぐ俺に言って、でして
なんとたのもしいお言葉でしょう
勤続15年、一度も何かあったことないのですが
この先何かあった時には
即、密告したいと
思っている所存ですwww

ちがう角度から
悲しみの光景をご覧ください
そして残念なことに
食べたものを画像におさめることができず
(スマホ出すのは失礼ですので)
ご紹介することができませんでしたが
何から何まで
大変、おいしゅうございました(笑)
食事のあとは、スナックでしこたま飲んで

チャーシューが角煮級に太くて
めっちゃ柔らかかった
なぜかラーメンだけは撮ってもいいかな
と、思いました
これまた美味くってビックリしました
やっぱ札幌のラーメンは、たまごちぢれ麺一択ですよ
それにしても驚きだったのですが
タマネギと長ネギをひとつの料理に入れるって
アリなんですね
俺のセオリーが崩れた瞬間です
さて、話はすっごく飛びますが
皆さん、ホルンっていう楽器をご存じでしょうか

管楽器、というジャンルだそうです
ちなみにトランペットも管楽器
サックスはなぜか木管楽器なんだそうです
なぜ?
俺はオーケストラや吹奏楽の
どの楽器がどの音なのかが
まったく分からないんです
トランペットとコルネット
マリンバにシロフォン
バイオリンとヴィオラ
まったく区別できてません
上司の息子さんがホルンを習ってて
せっかくですので
色々説明を受けてきました
ホルンて、いいとこ持ってく
楽器で有名らしいです
ホルンが分かりやすい曲といえば
日本人なら、一度は耳にしたことがある
国民的RPG、ドラゴンクエストのファンファーレ
この一番最初のパッパラパッパッパ♫
これホルンなんだそうです
お恥ずかしいことに
49年間、このファンファーレがホルンだったなんて
はじめて知りました
そして感動したのはホルンのフォルム
どこか宇宙的で、パイプの並びが古めかしく
古代遺跡をイメージさせます
また張りがあっていい音
山ちゃん
あっという間にホルンファンになりました
ちなみに、ドラクエで一番好きな曲はコレ👇
noteを書く時、よく聞いてます
話が変わります
俺ですね、飲みに出る時
がま口財布を持つようにしています

手が込んでないヤツが一番
使い勝手がええのよ
なぜかというと
紛失した時のダメージを
極力なくすためです(笑)
なくすこと前提で飲みに出かけるバカ
俺、本当に飲むので
ガッツリ飲むので
じゃぶじゃぶ飲むので
小物を忘れたりなくしたりするんです
その代表が、手袋
そして、スマホ
(これトイレに置き忘れて
飛行機に乗れなかったことがある)
最後に、財布です
(とはいえ小銭入れしかなくしたことない)
『てぶくろ』を反対から言ってくだ
バン!バン!バン!バン!バン!バン!
バン!バン!バン!バン!バン!バン!
バン!バン!バン!バン!バン!バン!
バン!バン!バン!バン!バン!バン!
バン!バン!バン!バン!バン!バン!
ろくぶて言い終わる前から
平手打ち往復1000回くらい
自分にしてやりたいです
そのくらい、紛失の多い人間なんですね
なので、クレジットカードや免許証など
大切なものはすべて家に置いて
本日は1000円札7.8枚とICOCAのみ
がま口財布に突っ込んで外出しました
ちなみになぜ1000円札ばかりなのかというと
何かと(特にタクシー)喜ばれるので
そういう習慣になってる、というだけです
さて、画像のがま口財布は
俺の4代目がま口財布でして
いくつか使うと
がま口ひとつにしても
使いやすさ、というこだわりが出てきます
少しでも頑丈にするよう
裏生地を使って作られているものは
長持ちするんですが
財布の中で生地が遊びがなくて
小銭が出しづらい場合があるんです
ちっちゃ!と思われるかもしれませんが
普段使うもの、は
なるべくストレスがない方がいいと思うんです
物には役目があって、初めて物なのですから
がま口財布はお金を入れて
大きな口から小銭を取り出しやすい
という役目があるわけで
小銭を取りづらいがま口財布なんて
もはや物ではないわけです
がま口財布を逆さにして、手のひらにザラーっと
小銭をあるだけ出して
手のひらの上で
ひーふーみーよーと数えてる人いますが
それなら、普通の財布でいいでしょう
と言いたくなるのでした

購入しました
俺が好きだったがま口は
裏地のない一枚布のもので
生地が伸びて、指が突っ込みやすいんですね
ただ、これはもう売ってない
すぐ穴あくので、小銭がこぼれちゃうんでしょう
観光地のお土産屋しかないかもです
そこにもないかもしれない
それでも、奈良に行った時
探し出したいと思います
俺の大好きな一枚布のがま口財布を売ってるところ
知ってる方いましたら
男でも持てそうな渋めの柄のやつを
3つほど買って
送っていただけないでしょうか
しっかり料金振り込みますので
なにとぞ、よろしくお願いします
さぁてと、飲み疲れで
しばらく使い物にならない山ちゃんですが
今週末は、海苔巻きとベーコンを作って
飯会をしようと思っているので
ますます働かないように
体力を回復させたいと思います

宇宙船の機関部みたいだ
2025.2.3
6:30PM
SUNNY -11℃
じゃーねー