
ゆるキャラの迷走
ゆるキャラ、というのを
はじめて耳にしたのは、たしか
『くまモン』か『ふなっしー』だった
かなぁ
テレビを見ないので
最近の彼らの動向が分からないのだが
あれだけメディア露出が多かった
ふなっしー
今もご健全なのだろうか?

ふなっしー
くまモンは、熊本旅行に行った時
ご当地のスーパーを物色していたら
アベックラーメンなる乾麺を発見し
そのパッケージに
『くまモン』が印刷されていて
当初はアベックラーメンの
キャラクターなのかと勘違いしていた
相当あとになって友人から
熊本のゆるキャラであると知らされた
俺は、まったくもって流行に疎い人間だ

いちばん左の地味な包装のやつだと思う
最近、有名なゆるキャラといえば
何かと物議を醸しだしている
大阪万博のゆるキャラ
みゃくみゃく だろう
誰がどうしてOKしてしまったのか
と、批判が多いこのキャラクターだが
個人的には、好きぃー
四方八方に笑ってるところ
精神異常者みたいで、大好きぃー
万博自体、楽しみぃー
山ちゃんは
密かに大阪万博、応援しています

15分しか動かないらしい
注)みゃくみゃくも熱中症対策
こんな記念シューズもMIZUNOから発売した

全国に遅れながらも
北海道にも多数
ゆるキャラが存在しているの
だがぁ
北海道はかつてから
横路さんの支配下にあった経緯もあり
ポップだとかキャッチ―だとかを
まったく打ち出してこなかったので
ゆるキャラってのが
よく理解できていないんだと思う
※横路さんのせいじゃないと思います
無理してまで背伸びしなきゃいいのに
新しもの好きの道民は
すぐ全国の真似しちゃって
注目を浴びたいがためだけに
大変なことになってます
北海道はまさに
ゆるキャラの迷走状態!
メロン熊(夕張市)

怖すぎる

〇公式の紹介文
夕張の農家を荒らし、おいしいメロンを食い荒らしたことで変貌した熊のこと。近年増加する熊によるメロン農家の被害。凶暴な熊はおいしいメロンを食べることによって自身の姿を変化させ、遂に人々の前に現れたのである。驚いた人類は新聞やテレビ、インターネットなどでこぞって取上げ、いまや全国に広まった。しかし…、なぜこのような姿に変わってしまったのか。凶暴化してしまったのか、未だ不明である。ただひとつ・・・、夕張にしか生息していないことだけは事実である…。
メロン熊は、北海道夕張市の非公式ゆるキャラです。2011年に誕生し、そのシュールなビジュアルとゆるい性格で人気を集めています。
名前:メロン熊
性別:オス
年齢:不明
出身地:北海道夕張市
好きなもの:夕張メロン
職業:夕張市のPR
性格:マイペースで、ちょっとドジ
チャームポイント:メロンの皮でできた頭
メロン熊は、夕張市の特産品である夕張メロンをモチーフにしたキャラクターです。
頭はメロンの皮でできており、体は茶色い毛並みで覆われています。
目はつり目ぎみで、口はいつも開いています。
性格はマイペースで、ちょっとドジですが、夕張市のことを誰よりも愛しています。
2012年には、「ゆるキャラグランプリ」で全国2位を獲得しました。
全国2位に選んだ人たちは
何をもってゆるキャラと判断したのか
ゆるキャラの日本基準が
まったくもって不明
そして次は
ずーしーほっきー(北斗市)


指さすんじゃねー

〇公式の紹介文
2013年に北斗市が平成27年度(2015年度)の北海道新幹線開業に向け、道内外に市の良さをアピールするためのご当地キャラクターとして、地元の公立はこだて未来大学と協働で制作されました。同年11月、学生がデザインした5つの案を候補に市民投票が行われ、1位となった「ずーしーほっきー」が採用されました。北斗市をPRする宣伝隊長として活躍しています。
●名前:ずーしーほっきー
●性別:男の子
●年齢:7歳
●誕生日:2016年3月26日
●性格:明るく元気で、前向き
●特技:ダンスと歌
●好きな食べ物:ホッキョクガイ
●好きな言葉:「北斗市最高!」
「ずーしー」:北斗市の特産品であるホタテの貝殻(ほっきがい)の形状と、北斗市の「ほ」を組み合わせた造語
「ほっきー」:北斗市の特産品であるホタテの愛称
2014年のゆるキャラグランプリで10位入賞
あまりに気味が悪すぎて
注目を集めてしまった北斗市のゆるキャラ
新函館北斗駅周辺のあちらこちらで
このずーしーほっきーを散見できる、なんでも
ほきほき,,,,,,
ほきほき,,,,,,
と、近寄ってくるらしい
設定が、もう妖怪ではないか
では、最後の紹介に参ろう
最後は見たことがある人もいるかもしれない
有名人までもが身に付けてしまっている
ゆるキャラ迷走の極地
まりもっこり

緑の股間がまぶしい、まりもっこり
このゆるキャラは
町おこしの公式キャラとかではなく
北海道の土産問屋が売り出した
キャラクター商品がはじまりらしい
もちろん、阿寒湖周辺でも散見できる
ただ、釧路まで行けないわ、という人で
このキャラクターグッズが欲しければ
さっぽろテレビ塔のお土産コーナーで
だいたいそろっているらしい
詳しいことは分からないので
興味のある人が万が一いたら
Wikiまたは北海道マガジンを参照していただきたい

それにしても
抜作先生のパクリぽい

注)ついでにとんちんかん
というアニメの主人公です
全国的にこの迷走は流行りなのか
それとも北海道だけなのか
昔、奈良の『せんとくん』を見て
ううううわッ!ミラクルダサッ!
って思ったけれど
見慣れてくると、キメラみたいで
いいかもって思うようになれた
まぁ、人間の意識なんて、そんなもんよね
だからメロン熊も全国2位とかになったのかも
時間経っても、まったく受け入れられない
みゃくみゃくの方が、むしろ凄いんだと思う

やっぱキモイな
目が爛々としているのが怖いんだよ
じゃーねー