![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104214459/rectangle_large_type_2_afc10d8169af00a7f6c93fef7f2087ae.png?width=1200)
Photo by
skrhn_
なんだか嬉しい瞬間
ふと時計を見た時,デジタル時計に限るけど,数字の並びが自分の誕生日になっていると嬉しい。私は,よくその瞬間に遭遇する。特に意図して時計を見ているわけではない。Windowsの時計は初期設定で右下にある。右下を見たときの,小さな小さな嬉しい瞬間だ。嬉しいからよく覚えているのだろうか。
私の隣を過ぎ去った車のナンバーが誕生日だった。これもたまに遭遇する瞬間だ。それほど意識してナンバープレートを見ているわけでもないけど,実は見ているのかも。ナンバー自体よりも,どこの車かを見るのが好きである。これは名古屋ナンバーかとか,尾張小牧だとか,室蘭ナンバーなんて珍しいなとか。その点で言えば,富士山ナンバーを見つけるとなんだか嬉しい気持ちになるな。
旅行の計画を立てるように,未来のことを考えるのは楽しい。明日は来ないかもしれないし,次の瞬間この世から離れてしまうかもしれないけど。もっと簡単な未来のことを考えよう。明日はどんなお菓子を食べようか。そう考えている高校生がいた。年下の子に学ぶことは多い。
年上を敬えなんて言うけれど,人生経験で視野の狭まった老人より,これから先の未来が無限に広がっているように思える若者の方が優れている。いつだって時代の流行りを作り出すのは若い世代だ。自分たちの影響力を知ってか知らずか,世界を面白い方へ変えていく。
明日の自分はどんなことに喜ぶのだろうか。生活の中にある,小さな嬉しさを見つけられることが大切だ。結局幸せっていうのは,主観で決めるしかないから,ハードルは低いにこしたことはない。今日の自分の小さな何かが,未来の自分を喜ばせるんだ。そしてその時言ってやるんだ
「過去の自分優秀だな」って