見出し画像

心を充電する方法

こんばんは。あきらです!
今日のあきらの気づきは

「心を充電する方法」


について書いていこうと思います。

先に手順・やり方を記載します。
①何も考えずボーッとする
②睡眠(脳へのご褒美)
③人と会いすぎない(人と会うと脳は緩和から緊張に変化する)
④運動(BDNFというホルモンで脳を活性化、成長ホルモンが出る)
⑤楽しいことをする(❌やりすぎ注意)

と、やり方はこんな感じです!
物凄くシンプルなんですが、私自身最近良く心が疲れていることが
多くて今回のテーマを取り上げました。

というのも元々、29歳のときに重度の鬱を体感し
33歳になった今でも時折、そのような症状に悩まされることがあります。
最近、YouTubeでHSPのことも調べるようになり
その中でもHSS型HSPを知って、
自分に当てはまり腑におちた今日この頃です。

簡単に説明するとHSPは5人に1人はいる性格の特徴で
特別、病気ではありません。あくまで特徴です。
繊細さんと呼ばれ、内向型や心配性、気がつきすぎてしまうといった特徴があります。
その中でもHSS型は行動力、率先して行う、刺激追求をする
といった、HSPとは真逆の性質なのにこの2つががっちゃんこしてしまった状態です。
例えると車のアクセルとブレーキを両方踏んでる状態でエンスト?するような(笑)

そんなこんなで私も好奇心旺盛で行動力はどちらかといえばある方ですが
後でどっと疲れてしまう方です😭

常に刺激や行動をし続けた結果心が疲弊してしまった時は
上記の①〜⑤を行うようにしてます。
特に寝る直前まで頭の中がアイディアでグルグルしてる状態なので
デジタルデトックスをして①何も考えないでぼーっとする時間を作るようにしてます💦

情報が溢れまくってる時代で
右を向いても左を向いてもスマホに夢中になっていると
仕事以外の時間も脳を使ってる状態なので
休まるわけがないですよね。

体に不調を感じ始める前に
是非、心を充電する方法を取り入れてみてください✨

ではでは、今日はこのへんで
またお会いしましょう!


いいなと思ったら応援しよう!