
地方・長崎のビジネス意識が高い学生が集まるイグアスの長期インターンの仕組みとは?
長崎のフェムテックスタートアップ・株式会社イグアス、代表CEOの中村あきらです。
年齢や出産へのタイムリミットを感じるキャリア女性に、「彼と1年以内に結婚する」というコンセプトで自分らしい結婚を実現する恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy's」(パーシーズ)というサービスを行なっています。

イグアスでは、先日長期インターンで働いてくれている長崎大学4年性の板倉くんに内定通知書を渡し、イグアス2人目の新卒採用をおこなった。

イグアスでは、学生の長期インターンを採用していて、学生たちがかなり活躍してくれている。板倉くんのインターンインタビューは以下だ。
今日は板倉くんの事例をもとに、イグアスの長期インターンでは何をするか?どのような仕組みで運営しているのかを語っていこうと思う。
地方でインターンの仕組みを取り入れたい企業の方、長崎で長期インターンやビジネスを実践しながら学べる場所を探している学生の方の参考にしてほしい。
「挑戦したい、ビジネスを学びたい、実践を通じて成長したい学生が集まる長期インターン

イグアスに集まってくる学生たちは、「挑戦したい」「成長したい」「ビジネスを学びたい」という想いを持った学生たちが多い。
県外からイグアスが持っているシェアハウス「亀山社中スタートアップ(通称:亀スタ)」で住み込みで働いているなど、長崎でビジネス意識が高い学生たちが集まってくる。
イグアスで長期インターンをする学生たちの特徴として、
・学生団体などで精力的に社外活動をしていた学生
・自前でエンジニアを学んで自分で開発してた学生
・起業するために起業塾などに通っていた学生
・とにかく挑戦・チャレンジしていきたい学生
など、ビジネス意識が高い学生たちがくることが大きな特徴だ。
なぜこのような学生たちがイグアスには集まってくるのか?彼らは何を求めているのだろうか。
イグアスでは地方では尖っているイベントを主催しまくっている



まずイグアスで地方・長崎ではかなり尖っているイベントを主催してきた。
・海外でMBAを取得する方法
・留学ビジネスで120億円売り上げた社長の講演
・ベンチャー女性起業家の講演
・シリコンバレーで実際に起業した若手経営者
・イグアス株主を長崎に招待し、ピッチイベントを開催
など東京で行ってもおかしくないようなイベントをイグアスでは数多く主催してきた。


小さくも地方長崎ではニーズが少ないようなイベントを開催し、意識が高く長崎の大学を卒業したら県外・海外に出て行ってしまうような学生たちが集まるような場をつくってきた。
こういうイベントをし続けることで、ビジネス意識が高い学生たちが集まってくる流れができてきた。
亀山社中スタートアップに住んだり、インターンとして実践の場に身を置いていく


イベントなどで興味を持ってくれた学生たちの中で、さらに実践を積んでいきたいという学生たちは亀山社中スタートアップやイグアスのインターンに参画していく。
実際に長崎にはIT企業自体が少ないし、インターンをする環境やビジネスを実践的に学べる場はとても少ない。
そんな地方・長崎において実践に触れられる場というのはとても貴重なのだ。
亀スタに住んだからといってインターンをする必要もないし、インターンをするからといって亀スタに必ず住む必要はない。
自分たちが挑戦したい、成長したいと思うスタイルを選ぶことができるようになっている。
長期インターンからイグアス内定・就職までのステップ
ではどのような流れやどのようなステップで学生たちが「意識が高い学生から優秀なビジネスマン」へと成長していくのだろうか。
今回内定した板倉くんの事例をもとに、紹介していきたい。
①長期インターン開始〜半年:他のバイトと兼用しながらのトライアル期間

インターンを開始して、最初の半年間はお互いのお試し期間という意味もあり、他のバイトがある方は兼用もしながら、まずは小さく関わっていく。
ただその間に合宿やイベントの手伝い、会社の全体会議に参加していく中で、スタートアップの空気感や価値観、会社の挑戦を通じて「挑戦するとはどういうことか?仕事をしていくとはどういうことか?」をその場にいることで体感していくことができる。

この期間で自分自身がベンチャーやスタートアップに合っているのかなど体感することができる。
②長期インターン半年〜9ヶ月:他バイト禁止のインターン本採用期間

半年間のトライアル期間が終わると、しっかりと業務役割がインターン生に振り分けられる。
板倉くんの場合は、parcy'sのInstagramを伸ばすというミッションが与えられSNSをどう活性化するかに取り組んだ。板倉くんが取り組んでいるInstagramはこちらだ。半年間で5000人近くのフォロワー増加を達成している。
このように実際にparcy'sの大事な業務を任せ、目標設定・目標達成を行っていく。イグアス社員と一緒にミーティングを繰り返しながら、トライアンドエラーを繰り返していく期間になる。

この時に行う業務は、トライアル期間でインターン生が将来的にどうなっていきたいか?何を自分は身につけていきたいか?をヒアリングした上で、会社にとって必要な業務を割り当てる。
インターンはしっかりと挑戦していくために責任ある業務を振り分けていく。ただのアルバイトと違って、自分の頑張りやミスが会社の業績に影響することになる。
だからこそ、本採用の期間は他のバイトを辞めてもらい、しっかりと集中できる環境をつくってもらう。
②長期インターン9ヶ月〜12ヶ月:他部署との連携やプロジェクト横断を学ぶ期間

9ヶ月を過ぎてくると、自分の役割ができて追っていく数字ができて、他部署との連携や違うプロジェクトとの横断業務が発生してくる。
つまり、自分の仕事だけではなく、他のメンバーとどうコミュニケーションを行い、プロジェクトを推進していくか考え実行する力が求められる。
ここまでくると会社にとって必要不可欠な存在になっていき、インターン生がいなくなると業務が止まってしまうという状態までになってくる。

この頃になるとインターン当初は「自分は何がしたいのか?」が話の中心だった学生たちは、「会社をどうしていきたいか?」が話の中心になっていく。
会社として一緒に挑戦していきたいという想いが一致したら、社員という形になっていく。

イグアスの長期インターンは、自分がわかり、仕事がわかり、自分の進む方向性がわかる
イグアスが行う長期インターンの素晴らしいところは、挑戦しているメンバーの中に入ることで自分というものがわかり、責任ある仕事を任せられる中での仕事の楽しさや難しさがわかる。
それらを通じて、自分の進むべき方向性がわかることがとても大きなメリットだ。実際にイグアスに入ったりインターンした学生たちは以下のように語る。
イグアスに入る前は、恋愛や結婚のサービスには全く興味がなかったが、自分がやった仕事を通じて幸せになっていく人や女性を見てとても嬉しくなった。この会社なら成長できると思った。
学生時代はただ悶々としていた。挑戦したいのに何もできない自分、大学の友達とも話が合わず課外活動だけを続けていた。でもイグアスに入って、挑戦する人たちの中で仕事をできるようになって本当に楽しいと感じてる。
スタートアップという環境の中で、ここは本気の人たちしかいない。ただ就職先を探したい・アルバイトしたいみたいな人たちは絶対に合わないけど、自分の力を試したい・挑戦したいという学生には最適な環境だと思う。
「社会人になると、学生の時はもっと「こうなりたい」とか「目標に向かって」という気持ちがあったのに、いつの間にか薄れてしまった。」
という学生たちは多い。
だけど、イグアスでは「こんな自分になりたい」「この目標を達成してこうなりたい」と考えることが多くなっていく。
それはなぜかというと、イグアス自体が常に挑戦しているし、そこで働く人たちも挑戦する人たちが集まっているからだ。
これらの活動がイグアスでは長崎からたくさんの表彰を受けている

ぼくたちのこういった若者育成の取り組みを長崎から表彰されている。
実際に長崎は若者が出ていく県、日本No.1なのだ。
自分たちの活動が長崎に優秀な学生たちが育つ土壌になったらいいし、活躍したい若者たちにとってのイグアスが挑戦の場になってくれたら嬉しい。
ぜひイグアスで長期インターンしてみたい学生は応募してみてね!
長崎のスタートアップ・株式会社イグアスでは、長期インターンを募集している。
・学生エンジニア
・マーケティングをできるようになりたい学生
・成長したい・挑戦したい地方でももっと稼げるようになりたい女子学生
未経験でも大丈夫。一緒に挑戦していける若い力を求めている。
ぜひ興味あったら応募してみてね。
▼長崎のオフィスで採用説明会開催中!イグアスの採用応募はこちらから

株式会社イグアスでは採用説明会を随時開催中!
代表の中村が会社の10年後や長崎をどうしていきたいのかを語っています。
株式会社イグアス採用説明会
https://y-guazu.com/recruit22
イグアス 会社概要
イグアスは長崎市に本社をおくスタートアップ企業です。「人生の転機となる環境をつくり、女性が活躍する社会を実現する」をミッションに、女性の活躍推進支援と、長崎の経済活性化を目指した新規ビジネスの創出に取り組んでいます。

景色がきれいな長崎オフィス

社名 : 株式会社イグアス
所在地 : 長崎県長崎市馬町81 第7三光ビル8F
設立 : 2018年6月
代表者 : 代表取締役CEO 中村 あきら
URL : http://y-guazu.com/
事業内容:
1. 恋愛結婚のパーソナルトレーニング「parcy's」の開発・運営
2. 法人向け社員のパートナーシップ支援福利厚生サービス「parcy's for well-being」
3. 長崎の人材成長・起業家育成のためのシェアハウス=亀山社中スタートアップ(長崎リバ邸)の運営
▼絶賛採用募集中!
事業拡大中の当社では複数のポジションで人材を募集しています。詳しくは、当社採用ページおよびWantedlyをご覧ください。
採用ページ: https://y-guazu.com/recruit
Wantedly: https://www.wantedly.com/companies/yguazu17411741
▼イグアス提供サービス
・恋愛・結婚のパーソナルトレーニング「parcy's」(パーシーズ)
( https://www.parcys.com/ )
・恋愛・結婚のパーソナル診断「parcy's診断」
( https://checkup.parcys.com/ )
・parcy's note(パーシーズノート)
( https://www.akiradrive.com/ )
▼法人・自治体の方へ
・法人向け社員のパートナーシップ支援福利厚生サービス「parcy's for well-being」
( https://www.parcys.com/well-being/ )