![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82776202/rectangle_large_type_2_994359272c314eb61e63d2d690762d00.png?width=1200)
Photo by
subarasikiai
新型コロナで入院給付金をもらいました
6月末に朝起きると妻から微熱があると話がありました。
それから病院にいってPCR検査を受けたら「陽性」の判定。
そのまま保健所の指示で10日間の自宅療養と家族は7日間の自宅待機を命じられました。
妻を妻の部屋に1週間隔離した結果、幸い他の感染者はありませんでした。
保険会社のホームページを見てみると、新型コロナで自宅療養やホテル療養した場合には、入院扱いとなって入院給付金が支払われるとの記述がありました。
Q:新型コロナウイルス感染症に罹患しましたが、病院ではなく自宅やホテルで療養しました。この場合の入院給付金の取扱はどうなりますか?
A:医療機関への入院有無にかかわらず、新型コロナウイルス感染症により臨時の施設(ホテルや自宅など)で療養した場合も、療養の事実がわかる書類(保健所が発行する就業制限通知書等)をご提出いただくことでご請求の対象となります。
インターネットの請求ページに情報を入力して、保健所から発行された「就業制限通知書」を添付するだけでOKでした。
申込をして3日後には、口座に11日(陽性確認日+10日)分の入院給付金が振り込まれていました。
最近では、新型コロナ感染に特化したミニ保険の加入者への保険金支払が急増して、新規受付を停止したとのニュースがありました。
しかし、加入している医療保険で、新型コロナに感染した場合、自宅療養でも入院給付金が支払われる会社は多いので、感染した場合は一度確認してみてはいかがでしょうか。
神奈川県のHPに保険会社をまとめているページがありましたので参考にしてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![Akira @AFP](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8600/profile_ac15fa1354f055712a55917d09319ad9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)