見出し画像

はじめまして。

ヨガの先生をしています。あきと申します。

2020年のコロナショックで色々思うところあって、noteを初めてみることにしました。

「思うところ」というのは

わたしにとってのヨガとは何なんだろう 

というまあまあ使い古された感のある、よくありそうな問いです。


コロナショックはわたしにとって「この問いを考えさせるもの」のような気もしています(ほんとのところは、ヨガクラスがなくて困ってるんだけど)


今のわたしにとって、ヨガとは身近にありすぎるものです。

でも、これってヨガの先生だからではないんじゃ?と思い始めました。

なぜならば

もっと若い頃、例えば10代あたりから感じていたことのようにも思えるのです。もちろんその頃はヨガはやっていません。


わたしがヨガに出会った時

出会うべくして出会った

ヨガのほうがわたしを待っていた

ように感じました(当時は気のせいだとした)

しかし、ここ最近、これは気のせいではなかったように思えるのです。

そう思える心の叫びを感じています。


ヨガとは自分を客観視することです。決してアーサナ(ポーズ)をすることではありません。

ここで書いていくことで、ヨガとのつながり、ヨガへの想いについて客観視できればいいなと思っています。

どうぞよろしくお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!

川添明子│ヨーガ指導者
もしよければサポートよろしくお願いいたします。いただいたぶんはヨーガ活動費として大切に使わせていただきます!