![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148063976/rectangle_large_type_2_174b10da0f36c2a63eae622b2cdf1b86.jpeg?width=1200)
【洋楽】KINGDOM COME/Europe - The Final Countdown/VAN HALEN - OU812
Sammy Hager来日と聴いて、古いVan HalenをApple Musicとかベスト盤で聴いているうちに盛り上がり、懐かしいアルバムを数枚購入。いずれのアルバムも1987−88年とほぼ同時期のアルバムです。
Kingdom Come/ Kingdom Come
当時はFMとか洋楽番組結構やっていたのでよく紹介されてましたね、レッドツェッペリンの再来とか。聴いたことのない人はぜひ聴いてほしいです。Whitesnakeの白蛇の紋章サーペンスアルバスに含まれている数曲がZepっぽいとか言われていたのですが、こちらはもっともっとZepを意識したアルバムです。でも中にはそうではない曲もあって、それらも楽曲的にいいんです。私的にはステ曲のないアルバムです。
おすすめ度:☆☆☆☆(好きな人にはたまらないのですが、一般的には厳しいところがあるかも…)
Europa / The Final Countdown
来日コンサートをしたので記憶に新しい方もいらっしゃるかもしれません。彼らを超超有名にしたあの名曲の入ったアルバムです。一発屋かと思っている方がいるかもしれませんが、キャリー、チェロキーといったヒット曲もあるし、他の収録曲もいいんです。当時の若さあふれる歌、音作りで北欧ハードロックのジャンルを切り開いた一枚です。
おすすめ度:☆☆☆☆☆(Kingdom Comeより聴きやすいので)
VAN HALEN / OU812
そしてそもそも今回のCD購入のきっかけとなったVAN HALENからこちらの一枚。今作は「When It's Love」だけで十分買いなのですが、やはり全編を通して大御所の味わいのある一枚です。サミーヘイガーが参加して最初のアルバム「5150」ではキーボードに随分ハマっていたエディですが、あれはあれで曲の良さが出ていて、名盤でした。でもギター好きにはこちらか、と。そうそう、もう一枚、「F@U#C%K~フォー・アンローフル・カーナル・ノレッジ」ってややこしいタイトルの名盤はデラックス版が出たのでそちらが届きましたら(聴き込んだ上で)レビューしたいと思います。
おすすめ度:☆☆☆☆☆(懐の広いハードロック、って感じなのでとてもおすすめです)
いいなと思ったら応援しよう!
![Ordinary Life](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/226725/profile_b021b705eac3dcb54dcab154b1033fdb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)