見出し画像

3年後期 経験デザインII サービスデザイン(2021)

情デ2年生向け:情報デザインコース2021年度カリキュラム説明会 参考資料

●サービスデザインとは? (DNP サービスデザインラボより)

●サービスデザインって何?|仕事百科 (解説:情デ卒業生)

●演習「サービスデザイン」について

1.概要:
「サービスデザイン」は、ひとの活動やモノ、情報、空間、プロセスなどを総合的に扱うデザイン領域です。
この授業を通じて、具体的な「サービス」を企画し、顧客のエクスペリエンス(UX)と、そのためのアイテムやアプリ、ウェブ、しくみなどのデザインを学び、実践的な知識とスキルを身につけていきます。(個人またはチーム制作)

2.この授業で身につく実践的な知識やスキル:
目に見えない「サービス」について、理解できるようになります。
・新しい「サービス」を生み出すための考え方、知識とスキルが身につきます。
・アイデアを提案するための「企画力」が身につきます。
・企画を形にして表現するスキルや技術が磨けます。
・人に伝えるためのプレゼンテーションのやり方、スキルが身につきます。
・社会人とのやりとりを通じて、コミュニケーション能力が身につきます。

3.2021年度テーマ:
「公共のデザイン(仮)」
(社会課題の解決)
・企業とのコラボを予定しています(交渉中)
 

4.2021年度定員について
:

 定員:24名程度(希望者が定員を超えた場合は選抜します)

●これまでのテーマと共同先:

2020年度:信頼を起点とするサービスデザイン-TRUST-(2)
株式会社日立製作所との産学共同研究


2019年度:信頼を起点とするサービスデザイン-TRUST-
日立グローバルライフソリューションズ株式会社との産学共同研究

2018年度:八王子市民のためのサービスデザイン-wellbeing-
日本電気株式会社,KNI北原国際病院との産学共同研究
2016, 2017年度:医療サービス-Healthcare-
日本電気株式会社,医療法人社団KNI(北原国際病院)との産学共同研究

[掲載]情デの本棚:サンガク 情デの産学協同授業(p6-9)

[受賞]2018年度グッドデザイン賞:新しい医療サービスモデルの提案

[受賞]iF Design Award 2019:Sustainable healthcare ecosystem

●参考作品

信頼を起点とするサービスデザイン-TRUST-(2019)
サービスを利用するひとの経験を示すムービーhttps://vimeo.com/showcase/6844742
(要・パスワード)

●参考記事

▶︎TRUST/2030 未来の信頼のかたちを探索する

▶︎UXデザインを用いて問題解決した事例集

▶︎公共サービスのデザインの概観

●関連リンク(上級編)

4年 サービスデザインゼミ(2021)

経済産業省「我が国におけるサービスデザインの効果的な導入及び実践の在り方に関する調査研究」(株式会社コンセント)

共創型デザインファーム 株式会社グラグリッド

Service Design Network(サービスデザインの国際的なネットワーク)

●参考:ゼミのfacebookページ

多摩美術大学 吉橋研究室/サービスデザインゼミ
https://www.facebook.com/tamabi.yoshihashi.Lab
・担当教員:吉橋昭夫(准教授)
・メール: yoshihashi★tamabi.ac.jp(★を@に変更)
・略歴:

http://www.idd.tamabi.ac.jp/design/outline/faculty/professor/yoshihashi.html


いいなと思ったら応援しよう!

yoshi_design
サポート、はげまし、おつかれさまなどはこちらから。