
Photo by
wataridori225
期待はしない方がいい
旅中に人にオススメされた場所に行くとき、期待値を上げ過ぎて「あれ?思っていたより…」とガッカリする事が割とあります。
なので、日頃から
”期待値を上げない”
ようにしています。
期待値を上げないことによって、より感動できたり、ガッカリすることも減りました。
これはものに対してだけでは無く、人に対しても言えます。
例えば、友達に誕生日プレゼントを挙げたから、自分が誕生日の時にも何かもらえるだろうと思っていて、もしも何ももらえなかったら少し悲しいですよね?
それは、無意識的に見返りを求めている証拠です。プレゼントをもらえると期待しているからこそ落ち込みます。
私はそんなことで落ち込んだり、感情に左右されたく無いので、そもそも期待しないようにしています。
他人に何かを挙げる(与える)時は、
見返りを求めず無償のGiveで。
新しい場所やものに出会う前は、
事前情報に左右されず平常心で。
これらを心がけることで、小さなマイナス的要因が解消されます。
共感して頂いた方は、ぜひ実践してみてくださいね。
最後まで読んで頂きありがとうございます。