マガジン

  • 声楽レッスン

  • ドイツでの生活

  • 曲目解説

最近の記事

サンゴの日(3月5日)

サンゴの日(3月5日) 宮古島のエコガイドカフェさんの、無料ウェビナーを聴かせていただきました。(Instagramのアカウント @sdgs_miyakojima_okinawa ) ノータッチサンゴ、という珊瑚の保護活動を続けておられるそうで、 珊瑚の赤ちゃんがいるかもしれない岩場を含め、珊瑚や珊瑚の周りには、触れない&踏まない&魚に餌付けしない、を呼びかけられています。 政府インターネットでも紹介されており、自然保護と観光の両立をしようとされています。 ウェビナーで

    • スロバキア民謡 とメタルオペラ

      バリトン歌手のRast'oが、 スロバキア の友人たちのバンドに、ゲスト参加させていただきました。 #歌とバイオリンで参加🎻🎶 スロバキア民謡 To tá Heľpa を、メタルとクラシック音楽の融合のような形でアレンジした作品です! #メタルオペラ?! Youtubeに動画がUPされました🎉 「日本の方々にも聴いていただきたい、どんな感想があるか知りたい😌」 ということだったので、 歌詞を、日本語へ訳してみました! 私はスロバキア語の知識がとても少ないので

      • 開発学のワークショップ発表会を聴いて

        去年の夏、6週間にわたって、国際開発学の基礎について学びました。 この講座は、あるオンラインサロンの、twitterの鍵垢内での講座。 (将来的には、鍵垢メンバーに限らず、開講される可能性がある様です) 貧困削減、社会正義と経済発展、エシカル消費、フェアトレード、食と温暖化、ファッションなどを学んできました。 3月にジェンダーなど新しいテーマも学ぶ予定です。 ところで、近年よく聞くSDGsって何か、実はよくわかっていない方は多い気がします。私も、学んで、自分で調べよ

        • レッスンの感想(初めて歌を習いたい方へ)

          去年11月からオンラインで歌レッスンを提供し始めて、 いろんな方が体験レッスンを受けてくださり、 そのままレッスンを続けてくださっている方もいらっしゃいます🤗 「ドイツ在住のソプラノ歌手」と聞くと、 という方と、逆に と思う方もいらっしゃるのがわかってきました。 私が学んで歌ってきたのが、クラシックの歌や歌唱技術なので、それがベースになった内容にはなりますが、 音域を広げたい、人前で歌う緊張感と付き合う方法が知りたい、もっと伝わる表現がしたい、など、ジャンルに関

        マガジン

        • 声楽レッスン
          1本
        • ドイツでの生活
          1本
        • 曲目解説
          2本

        記事

          去年の振り返り&今年やりたいこと♫

          今年は、3月下旬のロックダウン以来、ほぼ全て演奏機会がなくなりました。 最初は不安が大きかったのですが、 周りの励ましもあって、徐々にこれからできることを考えるようになりました。 逆に、オンラインだからこその繋がりが生まれたり、 可能性への希望が芽生えた部分もあります。 去年11月から、オンラインの歌レッスンを提供するようになったり、 12月中旬には初めてのオンライン・コンサートをすることができました! アドバイスをくださったり、後押ししてくださった方々のおかげ

          去年の振り返り&今年やりたいこと♫

          伝わる表現って?(レッスンで届けたいこと)

          これまでは、クラシックの声楽レッスンを中心に行ってきましたが、 去年から始めたオンライン・レッスンでは、 ジャンルやレベルを問わず、いろんな方に受けていただいています♫ そんな中で思うのは、 私がレッスンを通して、一番届けたいのはやっぱり、 技術のその先にある、 その人そのもの、その人の表現だな、 と思います。 レッスン(一回50分程度)では、まず発声練習をします。 その日の調子によって、 体操をしたり、動きを入れながらウォームアップしてから、発声に入りま

          伝わる表現って?(レッスンで届けたいこと)

          An den Mond 月に寄せて (D.259)

          今日も、このNoteを開いてくださって、ありがとうございます☺️✨ 今回は「An den Mond(月に寄せて)」をご紹介します。 フランツ・ペーター・シューベルト(1797年〜1828年)は、オーストリアの作曲家。歌曲王と言えるほど、膨大な数の歌曲を作曲しました。そんな彼は、月についての歌曲も多く書いており、実は「An den Mond」という題名の曲も複数ある上、同じ歌詞にも二度作曲したりしています。 今日ご紹介するのは、作品番号D. 259のAn den Mond

          An den Mond 月に寄せて (D.259)

          二度目のロックダウン in ドイツ

          これから、気づいたことや思いを、自分が覚えておく意味も込めて、時々UP&公開しようかと思います☺️ ドイツは、今週11月2日から、春に引き続き二度目のロックダウンに入りました。今回は軽度のロックダウン で、劇場や映画館やホテルは閉まり、レストランは持ち帰りと宅配のみの営業ですが、学校は授業を行っているし、けっこう衣料品店や家電店も開いていてびっくりしています。 不特定多数がやってくる量販店より、指定席で誰がいつ来るか確実にわかっていて、消毒されていて、みんなが触れ合ったり

          二度目のロックダウン in ドイツ

          曲目解説 : きみは花のようだ Du bist wie eine Blume

          このノートを開いてくださり、ありがとうございます! 今回は、ロベルト・シューマン作曲 作品25 歌曲集《ミルテの花》の24曲目 ”あなたは一輪の花のよう"  をご紹介します。 ロベルト・シューマン(1810年~1856年)は、この歌曲集を「歌曲の年」と呼ばれている1840年に作曲し、結婚式の前日に新婦クララ・ヴィーク(1819年〜1896年)へ捧げています。 詩は、ハインリヒ・ハイネ(1797年12月〜1856年)の『歌の本』第4部『帰郷 Die Heimkehr』に

          曲目解説 : きみは花のようだ Du bist wie eine Blume

          曲目解説 : もう一度あなたと私たちの森を歩きたい Einmal noch einmal

          すでにYoutubeで歌を聴いてくださった方も、これから聴いてくださる方も、このノートを開いてくださり、ありがとうございます! 今日は、ウド・ツィマーマン作曲 室内オペラ《白い薔薇》より ソフィー・ショルのアリア ”もう一度、もう一度わたしはあなたと私たちの森を歩きたい"  をご紹介します。 この1幕の室内オペラ《Weisse Rose(白い薔薇)》は、20代前半の兄妹ハンス・ショルとソフィー・ショルが1943年に、「Die weisse Rose」という反ナチスの非暴

          曲目解説 : もう一度あなたと私たちの森を歩きたい Einmal noch einmal