「レッドブルのための市場は存在しない。我々がこれから創造するのだ。」 レッドブル創業時の企画書である。 レッドブルといえば、いまや年間75億本の販売数を誇る、エナジードリンク市場を代表する世界的な有名ブランドだ。 ただ、創業からまだ二十数年しか経っておらず、創業から100年以上経つ企業が 多い飲料業界の中では、比較的若い企業だ。 そのような新規参入者が大手企業と同じ土俵に参入するためには大きなハードルが あったのだが、”逆”をついたマーケティング戦略を駆使して、そのハード
突然ですが、皆さんに質問です。 「 10秒間 ”赤色” を想像しないでください」 どうだろうか。いくらかの人は “赤色” を想像してしまったと思う。そして多くの人は、 “赤色” を想像しないために “赤色” を意識したと思う。 脳は「考えないこと」ができないのだ。例えば、あなたが先月別れたばかりの元カノを忘れられないとする。あなたは元カノを忘れようと意識すればするほど、元カノを忘れられなくなる。すなわち、脳は「考えない」ようにするほど「考えてしまう」パラドックスに陥るのだ
最近ポーカーにはまっている。テキサスホールデムという種類のポーカーだ。まず最初に手札の2枚が配られる。もちろんこの2枚は自分しか見てはいけない。次に場に3枚が配られる。続けて、場に4枚目、5枚目のカードが配られる。場のカードは表向きで配られるため、全員見ることができる。最終的に場にある5枚のカードと自分の手札の2枚のカードの計7枚のうち、5枚を使用して役を作る。 この5枚のうち、3枚同じカードがある役をスリーカードといい、一般的にはかなり強い役である。例えば、最初の手札に「
国民から集められた年金積立金は1兆6000億円と言われている。このお金はそのまま65歳以上の高齢者に渡しているわけではなく、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が運用していて、累積の運用益は約100兆円にもなる。これは世界の年金基金と比べてもかなり優秀な成績である。年金と聞くと、多くのひとは不安要素を抱いていると思うが、日本の年金機構は他国と比べると優秀なのだ。少子高齢化という人口ピラミッドの影響をカバーしきれているわけではないが。。。それでも、運用面では外資系金融機関
Wi-Fiとは? 無線LANの規格の一つである「IEEE 802.11」という通信規格を使用している機器であることを示すブランド名。Wi-Fi対応機器同士であればメーカーや製品の違いを気にすることなく通信が可能。 代表的なWi-Fi対応機器には自宅で使用するWi-Fiルーターがあり、これを利用すればWi-Fi対応のノートパソコンやスマートフォン、タブレットをインターネットに接続可能。 インターネット回線・接続方式の歴史 1990年代半ばから後半にかけてインターネットが
IT化が進んでいる現代でよく使われる「サーバー」。 しかし、そもそもサーバーが何なのかを説明できる人は少ないのではないだろうか。この記事では、サーバーとはいったい何なのか、説明していく。 サーバーとは?サーバーとは、データや情報などの「コンテンツを提供するコンピューター」のことを指す。サーバーとはそもそも、「Serveする存在」、すなわち「何かを提供する存在」という意味だ。 ここでいうコンテンツとは、情報を指すことが多い。 ちなみに、「提供する存在」であるサーバーに対して
日本のデジタル化が世界的に遅れているスイスの国際経営開発研究所の「世界デジタル競争力ランキング2021」によると、日本は64カ国中28位であった。1位は4年連続で米国、2位は香港、3位はスウェーデンと続いている。上位は5位シンガポール、8位台湾、15位中国と他のアジア諸国もランクインしている。 「2025年の崖」多くの経営者が、将来の成長・競争力強化のために、新たなデジタル技術を活用して新たなビジネスモデルを創出・柔軟に改変するデジタル・トランスフォーメーション(DX)の必
オプション取引とは、「権利」を売買する取引のことを言う。「権利」とは、言い換えると「自分の都合に合わせて使うか使わないか決められる選択権」だ。 デリバティブのオプションとは? デリバティブのオプションも、同じように「選択権」だ。 具体的には、「ある金融商品をあらかじめ決めておいた価格で売買するかしないかを選べる権利」だ。 例えば、A社の株式を購入したいと考える。現在の株価は1株5,000円で、100株購入したいため、500,000が必要だ。しかし、この資金の目処がつくの
マイナス金利とは? マイナス金利とは、民間の金融機関が中央銀行(日本では日銀)に預けている預金金利をマイナスにすること・金利のマイナス化により、預金者が金利を支払うこととなる。 日銀のマイナス金利政策は、2016年1月に「マイナス金利付き量的・質的金利緩和」として導入された。日銀のマイナス金利政策でマイナス金利が適用されるのは、金融機関が持つ日銀の当座預金のごく一部。 なぜ金利をマイナスに? マイナス金利政策は民間金融機関が日銀に預けるお金を企業への貸付や投資に回し、
回線によってインターネットが普及 パソコンやスマートフォンなどの端末と端末を繋ぐと、端末同士で通信できるようになる。しかし、それでは小規模なネットワークだ。別のネットワークを複数連携させることで、大規模なネットワークを形成できる。この大規模な集合体がインターネットだ。 通信データは回線を通り、ルーターやモデムと呼ばれるネットワーク機器を接続することで拡張が可能になった。世界中の情報を離れた場所からでもアクセスできるようになったのは、このような仕組みが構築されているからだ。
「現実っていうのは、僕らの想像を超える風景というものがたくさんある」 62巻SBSにて尾田先生のコメント ワンピースのルフィ・エース・サボの幼少期に登場する街「グレイターミナル(不確かな物の終着点)」。 とある王国に潜んだゴミ山で、いわばスラム街。 犯罪と病気が蔓延する無法地帯で、毎日国からゴミが運ばれてくる。そんなグレイターミナルのモデルとなった地域がフィリピンに存在する。 それが「スモーキー・マウンテン」だ。 スモーキー・マウンテンとは、フィリピンの首都マニラの北部の
人々の働き方が変わろうとしている。 多くの人々はどこかしらの会社に所属し、何らかの部署に配属され、業務を行っているだろう。しかし会社にとってみれば、プロジェクトや時期ごとに必要な人材は変わってくるし、その時々に応じて必要な人材を都度雇うのは非常に効率が悪い。従業員にとっても、会社の都合でやりたくもない業務を任されるのは酷だ。「DAO」はそのような問題を解決してくれる手段となり得る。 2022年は「Web3元年」とも言われている。そんな注目されているWeb3には「トークン」と
自社株買いとは、市場の時価で自社の株式を買い戻すことを指す。非上場企業の場合は特定の株主から買い戻しが行われる。自ら株式を購入することで発行済株式数が減少し、株価は高くなる、買い戻した株式を無効化するかどうかは企業側の判断に任されており、保管した後に目的に応じて売却することも可能だ。 自社株買いを行うと、ROE(自己資本利益率)が改善する。ROEは自己資本に対してどの程度の収益を上げたかを示すため、高いほど自己資本を有効活用できていることとなる。ROEは当社純利益÷自己資本
環境債(グリーンボンド)とは調達した資金を環境対策事業(グリーンプロジェクト)に使うことを条件に、企業または地方自治体等が発行できる債権です。 世界では、環境債の利回りが普通債よりも低くなる、グリーニアム現象が発生しています。しかし、世界における環境債の発行額は増加しています。ここではグリーニアムとはどのような現象なのか、グリーニアムが起きているにもかかわらず環境債への投資が増加している理由についてご紹介します。 利回りが普通債権より低いにもかかわらず、企業や地方自治体等
あなたの家族や友人のなかに、全身麻酔下の手術の末に突然の「認知障害」を経験した高齢者がいるかもしれない。科学学術誌「Science Advances」で発表された睡眠の最新研究”Increased glymphatic influx is correlated with high EEG delta power and low heart rate in mice under anesthesia”によると、こうした一時的な認知障害は、脳の清掃機能が原因である可能性がある。
「日本に新しいテーマパークを作るとしたら、どのようなテーマパークを作りますか?」 さらに「ディズニーランドよりも多い入場者数を動員しろ」という制約付きだったらどうだろうか。 経営破綻に陥いりかけていたUSJは、たったの5年でディズニーランドの入場者数を追い抜いた。「差別化戦略」を駆使することで。 元々「映画だけのテーマパーク」というブランディングで経営していたUSJだが、「夢の国」というブランディングを行うディズニーランドとターゲット層が大きく被ってしまっていた。そのため