![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142181267/rectangle_large_type_2_408d8b38af2ee14c43c90a9168372653.png?width=1200)
DifyでRAGを活用したオリジナルキャラクターのFAQ Chatbotを作る
流行りのDifyを使って、自社キャラクターが自社サービスのFAQ Chatbotとして機能してくれるものを作る。
なんやかんやで試行錯誤したので、うまくいかなかった手順とうまくいった手順を自分用のメモとして残す。
▼自社キャラクターについてはこちらの記事をご参考ください
🙅♀️うまくいかなかった:ナレッジ外から回答してしまう
当初、以下のようなDify先輩方の記事を参考にして進めてみたが、記事と同様の結果が得られなかった。
初回はナレッジに沿って回答してくれても、モデルを変更するとナレッジ外から回答するようになってしまったり、ナレッジをまったく参照してくれないなどした。
まだまだ勉強不足ゆえ理由がわからず…(滝汗)が、 後述のようにやるとうまくいったので、Dify先輩方の記事のとおりにやってもうまくいかなかった方は参考にしてください。
🙆♀️うまくいった手順:ナレッジに沿って回答してくれた
Difyを起動し、「最初から作成」-> 「チャットボット」 -> Chatflowを選択。
テンプレートは使用しない。
![](https://assets.st-note.com/img/1716904609042-doPwaL9FPt.png?width=1200)
作成したら、「開始」と「LLM」の間の+から「知識習得(knowledge retrieval)」を追加する。
![](https://assets.st-note.com/img/1716904865328-kulZJ44RDp.png?width=1200)
ナレッジを追加する。
![](https://assets.st-note.com/img/1716904981445-SbXkYF3ZEe.png?width=1200)
入れたナレッジはこちら。自社アプリのFAQを想定しているので、こんな感じに。(サンプルなので適当に作成しています)
Q.プロフィール設定で、アイコンの画像を選択し、保存しようとしても保存できない
A. 修正済み
Q.ログインできない
A.招待メールを再送します
Q.招待メールを誤って削除してしまった
A.招待メールを再送します
Q&Aのかたまりを設定する。
![](https://assets.st-note.com/img/1716905289580-g5EOMdocDo.png?width=1200)
モデルを設定し、コンテキストを設定。(画像参照)
SYSTEMの部分では「/」を入力して「コンテキスト」を選ぶ。
ここで、「質問に対して、上記の情報から答えてください。上記以上のアクションは伝えないでください」と記載する。
![](https://assets.st-note.com/img/1716907622467-z6Hb4Leon8.png?width=1200)
これで実行をすると、前述したナレッジどおり(かつキャラクター設定もしているのでその口調で)に回答してくれた!😄
![](https://assets.st-note.com/img/1716907956876-RZV7h96Rid.png)
(私の自社キャラ愛は、冒頭の「自社キャラ…」の記事を参照してください)
ただこのやり方だと、ナレッジに沿った回答しかできないというか、AIの良さが失われていると思われる…ちゃんと勉強していいものを作りたい。
そしてもっと進化させて、愛する自社キャラクターが24時間365日体制でお客さまに寄り添ってくれるのが夢です。