【2020-2023年】わたしの4年ハイライト-前編-
わたしはつくづく節目が好きな「節目女」だ。
節目を祝い、
節目のたびに振り返りをして、
節目を言い訳に人生をデザインしてきた。
これはCRAZY inc. 2019年の年賀状。(懐かしい!)
2015年から5年間CRAZYにいた中で、この年の年賀状が個人的に1番好きだった。わたしの中で「節目を祝う」を活動の真ん中に置いたのもこの頃。
1年の終わりである、12月31日23:59
1年のはじまりである、1月1日 0:00
きっとこの1秒で何かが大きく変わるわけじゃない。でも変わらないその一瞬に変化を見出して、節目とする。ただの気持ちの持ちようなのに、節に目を向けるだけで確実に気持ちを切り替えるきっかけになるから不思議だ。
私は社会人1年目からかれこれ15年以上、必ず年末に1年の節に目を向ける振り返りを続けてきた。
それは「いい1年だった」と思えて1年を締め括るには、ちゃんと立ち止まって歩んできた奇跡を振り返る時間が大事だと思うから。
2020年からは、毎年のテーマと3つのハイライトに見出しをつけて、noteに投稿してきたので、「わたしの4年ハイライト-前編-」と題してここにまとめてみようと思う。
2020年のテーマは、「BE SELFISH(自分本位)」
2020年のハイライト
2021年のテーマは、「あなたに届ける」
2021年のハイライト
2022年のテーマは、「心が震えるものだけ」を。
2022年のハイライト
趣味の「振り返り」が仕事になった4年間。
2018年末から「振り返る人」と名乗って振り返りのコツを発信し始めた。
CRAZYで、結婚式や企業の記念日など、人生における節目を祝うプロデューサーとして仕事をする中で、自分がずっと続けてきた振返りも「人生の節目を祝う」ツールの1つだと思うようになり、2019年末には、初めて一般向けの「振り返り講座」を開催した。
そこからもうすぐ丸4年。
コロナをきっかけに変化の大きかった2020年〜2023年。
誰しもに人生におけるビックチェンジがあったこの4年。
海外にも自由に行けるようになって、働き方も暮らしも当たり前になり始めてるけど、この4年はこれまでの4年とは全く違うハイライトがあると思う。
そこで、
4年の節目に、2020-2023年の4年間を振り返るワークショップをやります!
わたしも2020年人生のお休みとしてNZに暮らし、コロナ禍でフリーランスとして独立し、2021年逗子に移住をし、著書を出版し、2022年仲間と起業し、途中体調を崩し、2023年旅に出て、気づけばスリランカで仕事をすることになっていて、1年ごとの人生変化に自分でも驚く4年間だった。笑
この4年をコロナをきっかけに変化した人生の節目だとある種一区切りさせて、新たな気持ちで2024年に向かいませんか?
4年間を振り返って、私が上記のnoteにまとめているような写真とハイライトを整理するワークです。
アウトプットしたものは、そのまま自身のSNSやnoteに載せて年末の振り返り投稿にも活用できちゃいます!(毎年ちゃんと総括していると、4年分の振り返りもとってもスムーズでした。過去の自分に感謝!)
「わたしの4年ハイライトWS-2020-2023年に見出しをつけよう!」
<日程> *オンライン講座
12/16(土)9:30-11:30
12/20(水)19:30-21:30
私の「2023年ハイライト」を題材として、ワークショップ内の振り返りパート解説を進めようと思っているので、私自身も参加いただく皆さんと一緒に今年の振り返りをするのが楽しみ。
この4年で大きな変化があったと感じてる方は、きっと有意義な自分時間なるはず。お申し込みお待ちしてます^^
#節目のデザイン #節目女とよんでください
#わたしの4年ハイライト #2020から2023