特別定額給付金のオンライン申請
みなさん、おはこんばんにちは。
あきーまです。
新型コロナウイルス感染症経済対策により国民一律に支給される特別定額給付金10万円のオンライン申請が本日5/11(月)より可能となった為、マスクも届いていない今、ぼけーっと郵送を待っていられません!
初のオンライン申請なので、さてさて、どうなることやら。
必要な準備物
マイナンバーカード
利用者証明暗証番号(4桁)
署名用電子暗証番号(6~16桁)
キャッシュカード
マイナーポータルAP
NFC搭載スマートフォン(対応機種一欄)
NFC読み取り機(PCで申請時)
上記の必要物を確認の上で
最初に、オンライン申請をしないで郵送での申請をした方がいい人は
●マイナンバーカード未所持
●利用者証明or署名用電子暗証番号が不明(マイナンバーカード発行時の書類『様式5』に各自設定した暗証番号記載あり)
●住所変更の際にカード&電子署名の変更をしていない(転入届の際にカード提示にて変更は可能だが、電子署名の更新は別で申請必要。未変更の場合は失効の扱い)
●対応スマートフォンorNFCカードリーダーがない
上記の4点に当てはまる方はオンライン申請をしようとしても途中で躓いて、無駄なストレスを感じることになるのでおすすめしません。
準備物もあり!
オンライン申請可能!
という方は専用サイトにて、自身の住所or郵便番号を記入し、右手にスマホ、左手にマイナンバーカードを準備して、今すぐ申請開始してしまいましょう。
国関連の申請は分かりにくいイメージですが、今回は1つずつ簡単な記入ばかりなので、準備物さえしっかりしていれば問題なく申請可能です。
よく、誤ってブラウザバックをしてしまってもセキュリティエラーによって、初めからやり直しという事はありませんでした。
申請のフローを紹介したいところですが、内容が簡単という事と
僕は結局のところ、電子署名が失効していた為に電子署名を付与できずオンライン申請は出来ませんでしたので、申請完了までの完璧なフローがわからないので残念ですが詳細は自身にて確認していただきたいと思います。
また、電子署名の更新には市・区役所にて申請する必要があるので
外出自粛を要請している今、わざわざ同様の問題で混雑が予想される市・区役所に行くのは感染リスクを高めかねないので、初のオンライン申請は達成できず、郵送書類にて特別定額給付金を受け取ろうと思います。
コロナ騒動が終わったあとは、電子署名の更新に行こう。
END