![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40333220/rectangle_large_type_2_ecf03a73b3c708d95d823b1f49654301.jpg?width=1200)
良好な人間関係を築くのは、横のエネルギー。具体的な在り方とは?
これからは、エネルギーの時代となります。
内なるエネルギーを、どう扱うかが人間関係の要となるでしょう。
上から目線が、人間関係では好まれるでしょうか?
好まれませんよね?
では、下から見上げられるかのような対応は、どうですか?
ご機嫌伺いや、お世辞、崇拝、
このどれもが、相手の顔色を伺うエネルギー。
『嫌われないように』
このような在り方は、瞬時に見抜かれ
距離感を生みます。どんな関係性でもです。
なぜ、力説できるのか?
そのどれもを、実験してみたからです。
どうすると、良好な人間関係となって、仕事しやすくなるのか。
プライベートな人間関係が、豊かになるのか。
まずは、毎日過ごす場所である『職場』から
実験を開始しました。
まずは挨拶。
ここからです!
赤面症で、感受性の強いAKIにとって、
挨拶するのも、ままならない状態でした。
1人1人に言った方がいいのだろうか…
顔は見た方がいいのだろうか…
ここから先は
1,003字
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?