「第8話 スパイシーで強い味方」
古代エジプトやローマ時代から薬草として使われていた、コモンセージ(シソ科、多年草)。
防腐効果、脂肪分解、消化促進の働きがあるので
お肉料理によく使われています。
乾燥する時期や季節の変わり目などに、
「あれ?なんか喉がイガイガ….風邪っぽい」
なんてときに庭から葉を摘んでお湯を注いでうがいをしたり、そのままお茶として飲んでます。
コモンセージは、ハーブの中でも抗菌作用や抗ウィルス作用がつよいので、風邪予防、感染症予防、口内炎や歯肉炎に効果があると言われています。
(お茶はフレッシュでもドライでも、どちらもスパイシーで美味しいですよ)
2枚目の画像は、浄化のハーブといわれることが多い、ホワイトセージです。
ホワイトセージは、自然を崇拝する文化をもっていたネイティブアメリカンが、古くから「聖なるハーブ」と呼び儀式や祈りの場で、神聖な浄化アイテムとして用いていたそうです。
そんな由来から現代でも浄化のハーブといわれ
実際に場の浄化などで使用しているのですね。
※過度な摂取には注意しましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?