![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140704381/rectangle_large_type_2_39470031d2f57f62fee35101b97b4c85.jpg?width=1200)
台湾旅3日目 その2 新北投温泉
さて、ルーロー飯を食べたところから、少し緩やかな坂を登っていくと、大きな公園があって、南国の濃い木々がどーんと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140680884/picture_pc_fe906f3afb1b0fa46f9b8cbacd440eb1.jpg?width=1200)
緑の多い快適な坂道をホテルまでも10分歩く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140680468/picture_pc_1949d59abe7ec6333689859fabd20cfe.jpg?width=1200)
なんとホテルには、こんなお風呂が付いてて、もちろん出るお湯は温泉!この旅一豪華な部屋は、bookingのセールで7500円なり。1人で泊まるのがもったいないけど仕方ない。
まずは、地獄谷という温泉が沸いてる?公園へ行く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140680915/picture_pc_356217a6efec969d4428d01730429d60.jpg?width=1200)
なんか、こういうの、別府で見たことある。
北投温泉の、北投って、北投石の産地?なんか岩盤浴にあるやつじゃない?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140681183/picture_pc_b3dae7390c8e2e1551e12d0f66b09312.jpg?width=1200)
公園のベンチが岩盤浴になっていた。座るとあったかい!(でも、横になるのは禁止ってかいてあった)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140681337/picture_pc_ef27102dc535401d95dfae912065ebcb.jpg?width=1200)
この辺のインフォメーションは日本語でも書いてあって助かる。「岩盤浴をしながら瞑想に耽ると」と書いてあるのは興味深い。台湾は日本より瞑想とか気とかが一般的なようだ。私も瞑想をしたかったけど、速攻で虫に刺されたので、退去し、博物館へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140681677/picture_pc_a100c729409f6383c3b9daab51fac672.jpg?width=1200)
この温泉博物館、昔は日本軍が作った銭湯だったらしい。しかもすごくクオリティーが高かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140681752/picture_pc_fbb6e96e0130c5ed357309db9b0c1aa5.jpg?width=1200)
タイル張りのすごく立派な湯船!
元々洗い場だったところも、つるつるの石が敷き詰められていて、清潔さを維持するのに良さそうだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140702768/picture_pc_69b7e5027140295db09b689e455b8c21.jpg?width=1200)
日本の現在の銭湯についての展示もあって、興味深かった。銭湯の絵を専門に描く人のインタビューも紹介されていて、そういう職業があることを初めて知ったのであった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140703048/picture_pc_5399cb8031abc3f1f4c48d2dfa026644.jpg?width=1200)
日本軍、というか日本の植民地だった台湾であるが、こういう展示があって、台湾の中心部も少し歩くとすぐに日本の外食チェーンや無印良品などのお店があり、親日であることが伝わってくる。
この博物館、建築物としても素敵なので、もし台北に来て、時間があったらおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140703710/picture_pc_b184baac2d61e0383cf06d43a1a1f037.jpg?width=1200)
Google mapsはこちら。
今日の出費
北投までのバス 15元
お昼ごはん ルーロー飯35
排骨スープ70
煮卵と豆腐 30
もちもちしたデザート60
日帰り温泉 60
乾燥梅 100
宿 1570!