見出し画像

京都旅行 清水寺・祇園行きのバスが混雑していたら

京都駅前のバス乗り場の混雑ぶりがTVなどで報道されているのですが、常に混雑しているのは京都駅前D2乗り場の清水寺・祇園方面行きのバスだと思います。

このライブカメラの右端がD2乗り場の先頭で、左側が最後尾になります。混雑している時は画面の外まで列が延びて、京都駅前でUピンカーブを何度も描く行列になっています。

金閣寺や銀閣寺などの他の観光地は地下鉄+バスで行くことができるので、京都駅前バス停の金閣寺行きバスや銀閣寺行きバスはそんなに混雑していないように思います。

今日は京都駅から清水寺・祇園方面へ行くバスに乗らずに京都観光を楽しむルートをnoteします。

まずは京都駅からJR奈良線に乗って2つ目の稲荷で下車して、鳥居が有名な伏見稲荷大社へ。
日本全国に3万あるといわれているお稲荷さんの総本宮が伏見稲荷大社です。

「千本鳥居」という言葉を聞いたことがあるかもしれないですが、伏見稲荷には1万本以上の鳥居があるそうです。
奉納される方がいらっしゃるとさらに増え続ける鳥居は、伏見稲荷大社でしか見られない景色と思います。

閉門・開門の時間設定がないので、24時間参拝できます。

いつも観光客で混雑している伏見稲荷ですが、
朝早く参拝すれば木の葉が風になびく音しか聞こえない瞬間も味わえます


伏見稲荷大社への参拝が終わったら、京阪本線伏見稲荷駅から5駅先の祇園四条駅へ。

駅を出たら地上は典型的な京都・祇園の街並みの花見小路がすぐ近くです。
運がよければ舞妓さんとすれ違えるかもしれません。

京都祇園 八坂神社参道 祇園商店街 Webサイトより

祇園に行ったら何はさておき八坂神社へ参拝です。
(このnoteのタイトル画像は祇園祭の時の八坂神社です)

八坂神社への参拝後は徒歩で周辺を観光できます。
このnoteでは東山エリアで観光客の皆さんに人気のスポットを書いたので、お好みに合わせて観光されてみてください。

豊臣秀吉の正室北政所ねね様の高台寺・円徳院

「五重の塔」で誰もが思い浮かぶのは法観寺(八坂の塔)

とっても細い道沿いにあるので、写真撮影はタクシーや人力車に気を付けながら

カラフルなくくり猿がきれいなのは金剛寺(八坂庚申堂)

とても小さなお寺さんです
まずはお参りしてから写真撮影しましょうという案内板がありました

二寧坂・産寧坂を通って清水寺

下から見上げた清水の舞台

清水寺から五条坂を下ってバス通りに出たら、そのまま西へ歩いて京阪本線の清水五条駅から電車に乗って他の観光スポットへ行かれるのもいいですし、まだまだお時間があれば建仁寺安井金毘羅宮へ足を伸ばされるのもおススメです。

建仁寺ではお庭だけでなく屏風や襖絵や天井絵を観ることができます
塔頭寺院もあるので、見どころがたくさんあります
老若男女問わず世界中の方が安井金比羅宮の碑をくぐっています
絵馬はいろんな国の言葉で書いてありました

京都のバスに乗らない清水寺・祇園の観光ルートをnoteしてみました。

早朝は観光客の方が少ないので朝早くから観光スタートされてみてください。朝の神社仏閣はより一層清々しい空気を味わえるように思います。

京都旅行を楽しまれてください。

バスを使った裏技もnoteしましたので、よかったらご覧ください。



いいなと思ったら応援しよう!