
【京都観光】祇園界隈散歩
2024年1月11日に祇園界隈をお散歩してきました。
巽橋付近は普段は観光客で混雑しているのに、この時はめずらしく人がいませんでした。
一年前にNeflixの「舞妓さんちのまかないさん」にハマって、撮影地やドラマに登場する小道具などを調べていたころが懐かしくなりました。

「まかないさん」で何度も登場する巽橋と辰巳大明神。
どの季節でも絵になるなぁと思います。

かにかくに 祇園はこひし 寝るときも
枕のしたを 水のながるる
祇園をこよなく愛した歌人として知られる吉井勇の歌です
「まかないさん」で存在を知った「人気大よせ」が売られているところを見てみたくてゑびす神社へ行ってみました。
四条通と大和大路の交差点に「十日ゑびす」の看板が立てられていて、ゑびす神社までの約500メートルに露店が並んでいました。
大人気の前田のベビーカステラと、えびす焼で有名なかぎ甚が開店準備をする様子を横目で見ながらゑびす神社へ。

鳥居をくぐってすぐの場所で人気大よせが売られていました。
年々大きな物を買い求める習わしだそうです。
大きなものは数万円の値札が付いていて、予約したのであろう人がとっても大きな人気大よせを引き取りに来ていました。

普段はお賽銭を投げ入れるゑびすさんの熊手には白い布がかけてあり、大混雑の境内でお賽銭を投げないようにしてありました。

熊手めがけてお賽銭を投げます

特に行き先を決めずにお散歩して、ふらっと六波羅蜜寺にも行きました。

