![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152573143/rectangle_large_type_2_a75028f4215a53f9b834523b0cccbabc.png?width=1200)
はじめまして、カウンセラーのあきこです
はじめまして。
カウンセラーのあきこと申します。
私は、関東に住んでいる一児(高校生の男の子)の母です。
以前は、SNSを通してお茶会の開催や、
ブログ発信の支援などを
細々とではありますが、仕事としてさせて頂いておりました。
ですが、コロナ禍になり、
当時小学生だった息子の子育てや家事との
両立が難しくなってしまいました…^^;
そこで、紆余曲折あり、
自分が購入者側として利用していた「ココナラ」に
出品者として出品をすることにしました。
内容としては、電話・チャット相談を出品しているのですが
最初の出品から1年半ほど経った今、
ありがたいことに130件以上ご利用を頂いております(´`*)
自分自身の経験をもとにした
ご相談メニューがほとんどなのですが、
その中でも、「回避依存症」の恋愛サービスを
ご利用いただけることが特に多いです。
’回避依存’って、一般的には
聞きなれない言葉だと思うのですが…。
仲良くしていたのに急に傷つけることを言ってくるなど、
こと恋愛になると謎な行動をとるお相手が、
当てはまる場合があります。
ご自身、あるいは、
パートナーさんが回避依存かも知れない!など
恋愛における謎行動のお悩みは、
まずは仕組みを知ることで、解決に向かう可能性があります。
私自身、この回避依存を抱えていた過去があります。
その経験もあって、
専門のサービスを出品をしました。
NOTEでは、回避依存など、
主に愛着障害を根本原因として起こる
恋愛・夫婦関係におけるエラーについてなど、
発信していきたいと思います♫
私はモラハラ等が理由で、
離婚も経験しています。
離婚当初は「相手が悪い!」と
憎しみを抱えていましたが、
自分にもパートナーシップがうまくいかない
原因があると思い直し、本などで色々と調べました。
そのときに「毒親育ち」という言葉にたどり着き、
その先に、自分が回避依存だと気が付くことが出来ました。
知ったことで、学んだり、
経験者にご相談したりして克服することが出来、
今は再婚して、心穏やかに過ごしています。
以前は、まったくうまくいかなかった
息子とのコミュニケーションについても
今は、ほぼ悩むことが無くなりました。
毒親育ちゆえに、波乱だらけの人生だったので
今穏やかに過ごせることが
奇跡のようにも感じています。
自分が底を経験しているので、
しんどい気持ちには人一倍共感できます。
NOTEでの記事も
これから更新していきたいと思うので
よろしくお願いします(´︶` )
回避依存症のお悩み相談は、
以下にてお受付しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![あきこ♡カウンセラー・回避依存症/愛着障害](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152618540/profile_212278bece64cdd35681eff7d39f2a0d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)