見出し画像

叶うまで平均12時間

飲みたいと思ったら、半日で。
乗りたいと思ったら、半日で。

前の日の夜に思ったことは、だいたい次の日の朝に叶っていました。

願いが叶うように祈ったり、叶うかどうか心配したりした訳ではなく。
ただそう思っただけ。

今日は朝からグリーン車に乗れて、ラッキーでした。
私が平日利用している時間は、いずれも普通車のみの編成で通常は乗車する機会がありません。

遅延などで、ダイヤに乱れが発生して、たまたま乗ることができました。
乗り心地は良く、毎日グリーン車で通勤したい位気に入りました。
今は、乗車時間が短いのであっという間の旅でした。

意図しなくても、無理に合わせようとしなくても、
自然とタイミングが合ってしまう。

当たり前にできることは願ったり叶ったりしない。

私は自分でも驚く程、長い通学通勤人生で、殆ど遅刻をしたことがありません。

一つは私が(かなり)早めに行動すること。

もう一つは、鉄道の乗り換えなどが頭に入っていていざという時のシュミレーションがすぐにできること。

最後の一つは、私は間に合うと思っていること。

寝過ごしたり、寄り道したり、台風が来たり、事故で止まったりしても、間に合わなかったことは通算で5回もないと思います。
乗り換え案内で色々試して遅刻でも、運転見合わせの車内でも、なんとかなるのです。

その時の私の状況は、あらゆることに備えつつも。
今は自分がどうあがいてもどうにもならないと、地に足がついた状態です。

なんとなる。

どうにかしなくては、なんとかしなくては、そう思うこと程、それがうまくいく、叶うと信じていられない証拠。
心がざわつくようなことがあった時に、なんとかせねばと思いました。

するとインスピレーションに、絶対自分の身を挺したり、差し替えなどにして解決しようとしないようにと釘をさされました。
私は今まで、そうやって自分の愛する人たちを守ろうとしてきたからです。

信頼できる人に仕事を任せる時の気持ちで、自分の願いと向き合ってみませんか。

最後までお読みいただきありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!