![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125843030/rectangle_large_type_2_b437d2ac33fb38c5f41014b0cff32828.png?width=1200)
こっそり公開します・・・!アーキ・ジャパンの採用担当に聞いた!面接でよく聞く質問大調査!
就職・転職志望者の採用面接を担当するアーキ・ジャパンのCA(キャリア・アドバイザー)。日々応募者とお会いする中で、その人なりを理解するため様々な質問を行っています。多くの応募者にとって面接は非常に緊張するものです。しかし、事前にある程度訊かれる質問傾向を知っていれば、緊張せずリラックスして面接に臨むことができます。今回はアーキ・ジャパンの各拠点に所属するCAに尋ねた「面接でよく訊く質問内容」や「知っておくべき大事なポイント」を紹介します。
採用担当者が面接でよく訊く質問とは?
CAからの回答は、アーキ・ジャパンへのエントリーに至った動機やきっかけといった、主に応募者の背景や要望を理解するための質問である点が一貫していました。
なお、今回ご紹介する内容は「面接でよく訊く質問」の傾向をまとめたものになります。面接時に必ず訊く質問ではございませんのでご了承ください。
・仕事を探す上で大事にしている点は?
・建設業界に抱くイメージや良いと思った点は?
・アーキ・ジャパンへ応募するにあたり、特に良いと思った点は?
・建設業を選択した理由を教えてください
・建設業界のイメージ・印象はどのような感じですか?
・今回の就職・転職に際し、何を最も重要視して活動しているかお聞かせください。
・貴方が考える「就活の軸」3点を教えてください。
・前職の退職理由は?
・施工管理職を志望する動機を聞かせてください。
・建設業に興味を持った理由やきっかけを教えてください。
・施工管理職を志望した理由は?
・前職を退職した理由、転職を志した理由を聞かせてください。
・転職の際に重要視するポイント(条件など)を教えてください
・前職ではどのような仕事をしていたか?また、今回の転職理由を教えてください。
・転職活動状況(他社選考状況)を教えてください。
・転職先会社を選ぶ上で重要視するポイントや、特に重要視する条件は何ですか?
・転職に際し、自分の「軸」にしたい点は何ですか?
・転職するにあたり「何を実現したい」と考えますか?
・なぜ「施工管理」という職種を選んだのかを聞かせてください。
・アーキ・ジャパンへの志望動機を聞かせてください。
面接で注目するポイントは?
CAは、面接時の質問に対する応答のみにとどまらず、応募者の表情・姿勢・態度・行動なども併せてチェックしています。CAがどのような点に注目しているか予め理解した上で面接に臨むと、スムーズなコミュニケーションを取ることができるでしょう。以下、CAが面接する方に注目するポイントをまとめました。
・未経験の仕事でも、今後どのように頑張りたいか。(意欲・姿勢)
・自身の今後のキャリアアップや、成長のイメージを持っているか。(ビジョン)
・対面面接:面接官入室の際の挨拶、身だしなみ、目を見て話しているか。
・オンライン面接:メモ書きだけ見て話さず、きちんとカメラ目線で話しているか。
・身だしなみがちゃんとできているか。
・応答や態度から「元気の良さ」が感じられるか。
・質問に回答する際の表情や目の動き。
・身だしなみに清潔感があるか。
・応答や姿勢から、意欲と元気を感じられる方は好印象です。
・話の聞き方や、礼儀・マナーを心得ているか。
・身だしなみ、話す際の相槌や反応、表情・態度。
・礼儀やマナーが備わっているか。
・やる気(意欲)が感じられるか。
・面接時の応答は、きちんと「自分の言葉」で語っているか。
採用担当者から応募者へ~アドバイス&メッセージ
アーキ・ジャパンのCAは面接の際、応募者の素の姿を見極め、良い所を引き出すことを心掛けています。そのため応募者が堅くならず、リラックスして面接に臨むのが一番だと常に考えています。以下、CAから応募者へのアドバイス&メッセージです。
面接の場は緊張されるかと思いますが、厳しい面接をしようとは全く考えていないのでご安心ください。求職者の方のことをたくさん知り、弊社のこともたくさん知っていただける場にできたらと考えております。有意義な時間にできたらと思いますので、もし分からないことや知りたいことがあれば、たくさん聞いてくださると嬉しいです。
「今後建設業界でどのように活躍していきたいか」を、ご自身の言葉で伝えていただけると嬉しいです!面接は緊張するという方も多いと思いますが、お互いのことをより深く知っていける時間にしたいと考えていますのでリラックスして臨んでください。
目先のことを考えるのではなく、今後の社会情勢(AI化など)を見越して3年後・5年後の自分自身が、その仕事をして成長出来るのか、その仕事がAIに取られないのかをしっかり考えて職の選択をして下さい。
<まとめ>
アーキ・ジャパンの採用面接について少し理解が深まったでしょうか?面接での質問内容や注視するポイントは奇をてらわず、他の企業と比較してもそれ程変わらない内容かと思われます。社会人としての最低限のマナーや礼儀が備わっていれば、あとはやる気次第です!本記事を読んで「自分も・・・」と思った方はぜひ、アーキ・ジャパンの門を叩いてください。皆さんとお会いできることを楽しみにしております!