
Photo Story|佳景-よしかげ-/Yoshikage

クリック(タップ)して拡大すると画質が上がります
「佳景-よしかげ-」
濃淡異なる群青色が混ざり合う海。
岩肌を染める緑の植物たち。
優しい風と共に心が表れていくような景色。
自然が創る美しさここに極まり。
Photo Story
沖縄シリーズ。
前回の残波岬の続き。
今回の写真は少しピントが悪く画質も悪いけど、この景色美しさを伝えたくて選んでみた。
コバルトブルーの青と深い青が混ざり合うこの海の景色こそ沖縄というか、島の景色の醍醐味なんじゃないかと思っている。
数年前に一人旅で行った石垣島の最北端でも似たような景色が広がっていて、あまりに美しすぎて感極まって涙したほど。
今回も似たような感動が湧き上がっていた。
僕のカメラはASP-Cと言って、簡単に言えば望遠撮影を得意とする機体。
一方でフルサイズと呼ばれるカメラは広角撮影とか暗所撮影が得意としていて、こう言った景色なんかを撮る時はフルサイズカメラの方がより鮮明に綺麗に写してくれるそうだ。
最近は植物とか野鳥とかズームで撮影する機会が増えているので、今のカメラで十分満足しているけど、やっぱり元々は景色の撮影から始めたこともあるので、フルサイズカメラもすっごく欲しくなっている。
・・・
ところでこの場所は冬の時期になるとクジラを見ることができるらしい。
巨大な尾っぽを叩きつけたり、あるいは潮吹きの瞬間なんかも陸から見ることができるとか。
ただ、彼らも気まぐれなので毎日見られるということではなくて、運次第にはなってしまうそうで。
この場所にクジラを目的として見に来ている人も複数いて、それぞれ双眼鏡を覗いていたり、望遠カメラをセットしていたりと、ホエールウォッチングスポットとしても有名らしい。
しかし、今回は残念ながら見ることはできなかった。
これはリベンジか・・・。
クジラは見ることができなかったが、イソヒヨドリのメスに会うことができた。
・・・
おまけでこの岬に住む地域猫たち。



島の猫たちはみんなどこかのんびりムード。
まだ小学5年生の次女は絶景を見るよりも、猫たちを見ている方がよっぽど楽しいようで・・・。
この隙にあちこちで写真を撮る僕なのであった。
続く
ご覧いただきありがとうございました!
どうぞ倖せが繋がりますように。
2024年3月18日
Youtubeチャンネル開設しました!
Sudume* by aki
パートナーのnoteページです。