
Photo Story|瑞々-みずみず-/Mizumizu

クリック(タップ)して拡大すると画質が上がります
「瑞々-みずみず-」
池の辺りで咲き乱れるクレソンの花
鮮やかな緑の中で
白く着飾る小さな花たち
小さな蝶々がたくさん飛んでいるみたいだった
Photo Story
前回の続き。
蓮華寺池公園シリーズ。
藤の花を堪能しながらも、それ以外の美しいポイントにもしっかりとアンテナをはっている。
急に蝶々が横切ったら、小鳥が目の前に止まったら、トカゲが足元を駆け抜けていったら、そんな瞬間的チャンスが訪れるかもしれないので、カメラを持って歩いているときは視界の中に入るもの全部に気を配っているといっても過言ではない。
・・・まぁそれはちょっと言い過ぎか。
とにかく、今回の目的は藤の花だけど、いつものように美しいもの探しをしながら歩いていた。
公園内は大きな池を中心にぐるっと外側を歩けるようになっていて、色々な植生が見れたり、鳥たちの囀りが聞けたり、とにかく氣持ちがいいお散歩コース。
すると、ちょうど池のほとりで白くて小さい花がたくさん咲き乱れているポイントを発見。
正直なところ僕は花の名前が詳しくなくて、いつも写真を撮ることで名前や特徴をインプットすることができている。
なので、この花はなんだろうかと思いながらも、綺麗だなと思ったらとにかく写真を撮るようにしている。
構図はどうしようか、カメラは縦にしようか横にしようか、設定値はどうしようか、そんなことはもはや考えないようにしている。
直感的にカメラは縦、構図はど真ん中じゃなくて左下、設定値は適当に微調整、これがいつもの撮影の流れ。
もちろん、しっかり狙う時もあるのだけど、そういう時の写真っていつもどこか気に食わないケースが多い。
なので、直感的に撮影したものは、帰ってから現像するときにこんな感じに撮れているんだ!って見返すのが結構楽しかったりする。
ついでに花の名前とか鳥の名前とかも調べるのも楽しみの一つ。
そしてこれがまさかクレソンの花だったとは・・・。
まだまだ知らない世界の方が多いんだなぁと。
続く
ご覧いただきありがとうございました!
どうぞ倖せが繋がりますように。
2024年5月1日
Sudume* by aki
パートナーのnoteページです。