Photo Story|並木-なみき-/Namiki
「並木-なみき-」
フクギ並木の葉が生い茂り、
まるでそこは緑のトンネルだった。
美しい緑に覆われながら
どこに続くかわからない道をただ歩いていく。
その先にはトトロがいるかもしれないという
期待を胸に感じながら・・・。
Photo Story
今回からは沖縄観光編のスタート。
こちらは前回(沖縄植生編)の投稿ですが、一応続きとなっております。
沖縄移住体験ツアー3日目。
この日は一日イベントがなくフリーだった。
せっかく沖縄の北部まで来たんだからどっか行こうよと思っていたのに、朝から大雨。
んー、外遊びは厳しいかぁと思う中、ただ時間だけが過ぎていく。
パートナーのakiとどうする?という話をしても、なかなかその日の予定は決まらない。
時刻は11時過ぎ頃。
そこで、前日の夜に移住先輩者や村の人と懇親会があって、普段の買い物は名護市の方まで行くという話をしていたことを思い出す。
であれば、せっかくなので名護の方に買い物に行くという程でランチを食べに行くことにした。
・・・
国頭村辺土名地域からは名護までは車で40分ほど。
名護と言っても、今回の目的地は名護市ではなくそのお隣の本部町。
雨の中でも楽しめるといえば、美ら海水族館などの屋内施設がいいかなと思い、その周辺エリアまでやってきた。
沖縄料理屋さんでランチを済ませると、いい感じに雨が止んでいたので、すぐ近くの備瀬のフクギ並木の道を散策することに。
・・・
このフクギは防風林の役割をしていて、沖縄の集落といえばまさにこのフクギ並木の道をイメージしやすい。
この道を歩いていると、なんとなく沖縄に来ている!感が強まる気がする。
この舗装されていない土の道を水牛が歩いているようなそんなイメージ。
実際、観光の一環で水牛車に乗れるようだが、Googleの口コミを見る限り接客が高圧的すぎてやばいという悪評の嵐。
まぁそんなに長ったらしい道ではないから、歩いて散策するのがおすすめ。
観光客は多いけど、ここは本当にいいところ。
続く
ご覧いただきありがとうございました!
どうぞ倖せが繋がりますように。
2024年3月28日
Youtubeチャンネル開設しました!
Sudume* by aki
パートナーのnoteページです。